今回発表した調査レポートによると、マンション建て替えの検討開始から決定(決議)までの期間は、調査対象48件のうち半数以上の27件が5年以下だった。その他は、5年超〜10年以下が13件、10年超〜20年以下が6件、20年超〜30年以下が2件で、平均は6.3年。
マンション建て替えに要した金額は、500万円以下が14.4%、500万円超〜1000万円が23.2%、1000万円超〜1500万円が23.5%(従前面積50平方メートル台住戸の場合の再取得費用)。合計すると、60%以上が1500万円以下にとどまっている。その他は、1500万円超〜2000万円以下が17.1%、2000万円超〜5000万円以下が21.5%、5000万円超が0.3%だった。
国土交通省から発表されている平均金額は、約1900万円。物価高騰などの影響を受けて追加の費用負担が上がり、建て替えの実施が難しいイメージがあるが、追加費用の平均値ではなく、ボリュームゾーン(最多価格帯)で考えると、実は60%以上が1500万円以下で、500万円以下の場合もある。ただ、直近の建築コストの上昇を考慮すると、今後の費用負担は増える可能性もある。
調査結果を受け、マンション建て替え研究所は「建替えにかかる費用や期間のボリュームゾーンに注目してみると、平均より負担が少ない傾向にある。マンション建替えは難しいという思い込みやイメージを覆す結果となった」とコメントしている。
緑化:在来種5割以上の緑化で捕捉率/再生効果が大幅向上、大和ハウスが都市部で検証
不動産テック:ビットキーが入居者管理システムのパレットクラウドを子会社化、アプリ統合目指す
Japan Drone 2024:機体が壁にくっついて点検 神戸高専や徳島大院の技術を用いた菱田技研工業の“壁面吸着ドローン”
BIM:言語指示による自動設計目指し、長谷工がLLM-AIの開発に着手
不動産テック:マンション管理IoT化サービス「モバカン」をガーラマンションに導入
産業動向:マンション管理を“ボードゲーム”で学ぶ 大和ライフネクストと明海大が「マンション管理ゲーム」開発
プロジェクト:13億円を投じる建設向け“音”の開発拠点「音ラボ」、大建工業の岡山工場で着工Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10