一般建物の構造材木質化技術を実用化、日建設計が建設時CO2排出量1割削減へ木造/木質化

日建設計は、建築物の床や壁面などにおける構造材木質化技術を実用化した。新技術による木材活用により、建設時のCO2排出量を約10%削減できる見込み。

» 2024年05月24日 08時00分 公開
[BUILT]

 日建設計は2050年の脱炭素社会の実現に向け、建築物の床や壁面などの構造材で木質化技術を実用化したと2024年5月16日に公表した。新技術は「木質合成床」「高耐力高靭性型CLT耐震壁」「耐火木材用柱梁(ちゅうりょう)接合部」の3つで、木材を他の建材と組み合わせることで弱点をカバー、もしくは木材をそのまま用いて、従来の強みを生かしながら建築への木材導入を行うものだ。

建築の床、壁、接合部で、新たな木質化を促進

 木質合成床は、鉄筋コンクリートと木材を組み合わせハイブリッド化した。法律上求められる耐火性能と耐力は、鉄筋コンクリート部分で満たしつつ、炭素を固定や床材として軽量化することで柱梁などへの負担を減らし耐震性を向上した。

木質合成床のイメージ(CLT方式) 木質合成床のイメージ(CLT方式) 出典:日建設計プレスリリース

 高耐力高靭性型CLT耐震壁は、鉄骨造の建築でも耐震壁として木材を取り入れやすくする技術だ。耐力や靭性を高めたCLT耐震壁を施すことで、鉄骨造を支える耐震壁として機能できる。CLT耐震壁と木質合成床は、現在設計中の商業ビルのプロジェクトで既に適用が始まっている。

高耐力高靭性型CLT耐震壁(載荷試験の模様) 高耐力高靭性型CLT耐震壁(載荷試験の模様) 出典:日建設計プレスリリース

 耐火木造用柱梁接合部は、木部の割裂補強技術の開発で、木部より先に工業製品の鉄部を安定的に破壊させることで安全性を追求した。中高層建築で鉄骨と木材を組み合わせることはもちろん、複数の企業が開発した仕様の異なる木柱や木梁であっても融合して接合できる。現在は、個別評定の取得を計画中で、中高層建築での木材活用促進に向け、社会で広くオープンに利用できる手法も検討する予定だ。

耐火木造用柱梁接合部のイメージ 耐火木造用柱梁接合部のイメージ 出典:日建設計プレスリリース

 日建背t系の試算によると、今回開発した技術を用いることで、地上11階建ての建築であれば、鉄骨造に比べて建物全体で約10%(躯体では約20%)のCO2排出量を削減できる見込みだという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.