写真測量解析アプリのUIを作業工程順/対話形式に刷新、エアロセンスドローン

エアロセンスは、写真測量や基準点測量の解析クラウドアプリケーション「エアロボクラウド」のインタフェースを作業工程順の対話形式に全面刷新した。順番通りに必要な項目を選択し、入力することで、写真測量を解析できる。

» 2024年05月13日 08時00分 公開
[BUILT]

 エアロセンスは2024年4月17日、写真測量/基準点測量解析クラウドアプリケーション「エアロボクラウド」のUI(ユーザーインタフェース)を全面刷新したと発表した。

 エアロボクラウドは、ドローン測量目的のデータや撮影画像を解析するアプリケーションだ。ソフトのインストールなしで、写真測量目的の画像のアップロードからデータ処理までがWebブラウザ上で完結する。

作業工程順/対話形式の操作で、初心者でも写真測量が可能に

測量解析アプリケーション「エアロボクラウド」のイメージ 測量解析アプリケーション「エアロボクラウド」のイメージ 出典:エアロセンスプレスリリース

 2017年のサービス開始以来、測量業に携わる多くのユーザーからドローン測量で取得した写真や座標データなどをどの順序で設定するのか分かりやすくして欲しいという要望を受け、UIを見直し、利便性の向上でユーザー数のさらなる拡大を図るに至った。

 これまではドローンで撮影した写真や対空標識の座標などの項目をそれぞれ選択し、入力する必要があったが、作業工程順を対話形式に変更した。そのため、指定するプロセスに従って順番通りに必要な項目を選択し、入力することで、写真測量の解析が可能となる。経験が豊富な測量士の方から、測量業務の初心者、これから写真測量をはじめる人の研修など、幅広い人の利用が見込まれる。

新旧UIの比較 新旧UIの比較 出典:エアロセンスプレスリリース

 エアロセンス製ドローンや対空標識のエアロボマーカーに加え、他社製の機体で撮影した画像や一般的な測量用の対空標識にも対応する。現場ごとに異なるドローン機体や対空標識の種類、基準局、測位方法の組み合わせでも処理できる。

一般的な対空標識にも対応 一般的な対空標識にも対応 出典:エアロセンスプレスリリース

 また、市販の対空標識を自動で認識し、多数の写真の中から標定点や検証点を手動で見つけ出す作業を必要とせず解析処理を始められる。さらに、同一の地図画面上にドローンの飛行軌跡や計算設定情報を重ねて表示できるため、ドローンによる写真測量のプロセスや全体像を把握できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.