「大阪・関西万博」イベントホール棟に竹中工務店が適用 CO2を8割削減したコンクリPCa部材施工

竹中工務店は、製造過程でのCO2排出量を80%以上削減したコンクリート「CUCO-建築用プレキャスト部材」を開発し、2025年に開催する大阪・関西万博のイベントホール棟の基礎部材に初適用した。

» 2023年10月24日 12時00分 公開
[BUILT]

 竹中工務店は、鹿島建設、デンカとともに参画する「NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)」のグリーンイノベーション基金事業「CO2を用いたコンクリートなど製造技術開発」プロジェクトの一環で、コンクリートの製造過程で排出される二酸化炭素(CO2)の排出量が実質ゼロ以下となるカーボンネガティブコンクリートの開発を進めている。

 その事業の成果として2023年10月19日、一般的なコンクリートと比較して製造段階で排出されるCO2を80%以上削減するコンクリート「CUCO(クーコ)」を開発したと発表した。なお、CUCOは、「二酸化炭素を活用する(=Utilize)コンクリートをつくる」という想いを込めたCarbon Utilized Concreteの頭文字を使った造語で、55団体の企業、大学、研究機関で構成するNEDOのコンソーシアム名称にもなっている。

CUCOは、「削減」「固定」「吸収」の要素技術を組み合わせた4種類を展開

 開発した部材は、CO2を削減/固定/吸収する各要素技術の組み合わせを変えた4種類があり、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場エリアのうち、パビリオンワールドのメッセ イベントホール棟の基礎部材として適用。イベントホール棟は大阪・関西万博終了後に解体され、その後も基礎部材として適用された開発材を用いて資源循環利用の技術検証を行い、実環境で適用した後の長期的なコンクリートの強度や耐久性などの特性変化の調査にも活用される。

「CUCO-建築用プレキャスト部材」を適用した大阪・関西万博のイベントホール棟基礎部材 「CUCO-建築用プレキャスト部材」を適用した大阪・関西万博のイベントホール棟基礎部材 出典:竹中工務店プレスリリース

 CUCOに適用した技術は、CO2排出量の「削減」「固定」「吸収」の要素技術3種類から成る。このうち、CO2排出量の削減では、CO2排出量の少ない高炉スラグ微粉末を6割用いた「ECM(Energy・CO2 Minimum)」セメントを普通セメントに代え、CO2排出量を6割程度削減している。CO2固定では、コンクリート解体材に含まれるカルシウム分にCO2を固定させ、コンクリート用骨材や微粉「CCU(Carbon Capture and Utilization)材料」として使用し、CO2を貯留。CO2吸収では、CO2を効率よく吸収し、硬化体を緻密化する特性を持つ特殊混和材LEAFをセメントに混合して、硬化後にCO2を吸収・固定する。

 今回の現場適用では、削減+固定で異なるCCU材料を用い2種類、削減+吸収、削減+固定+吸収の合計4種類を採用している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.