VUILD、木材をデータ化して管理/販売できるプラットフォームのα版リリース:デジファブ
VUILDは、スマートフォンにより木材をデータ化して管理、販売できるデジタルプラットフォーム「EMARF scan」のα版をリリースする。同サービスにより、これまで廃棄していた未流通材を活用することが可能となる。
VUILDは2023年4月13日、スマートフォンにより木材をデータ化して管理、販売できるデジタルプラットフォーム「EMARF scan」のα版をリリースすると発表した。
同サービスは、スマートフォンで撮影するだけで木材をDXFデータに変換できるものだ。また、材木の一元管理および販売も可能となっている(α版では決済機能は未搭載)。
木材デジタルプラットフォーム「EMARF scan」のイメージ 出典:VUILDプレスリリース
α版は、全国150カ所以上の「ShopBot」(同社の3D木材加工機)オーナーや、全国の林業従事者を対象とする。
同サービスにより、木材の生産過程で生じる非規格材や木材を加工過程で生じる不ぞろいな端材など、これまで廃棄していた未流通材を活用することが可能となる。
未流通材の例 出典:VUILDプレスリリース
また、生産者と購入者が直接取引できるようになるため、流通プロセスの簡略化や低価格化などにも寄与することが期待される。
同社は、木製モノづくりのデザインからパーツ加工するまでをオンライン完結できるクラウドサービス「EMARF」を以前より提供している。今後は、EMARFの一般ユーザーも「EMARF scan」で登録した材木をEMARF上で閲覧、選択できるようなサービス開発を目指す。
今後のサービス展開イメージ 出典:VUILDプレスリリース
- 「デジファブで建築の民主化を」VUILD秋吉代表が拓く建築ファブの夜明け【後編】──“コンピュテーショナルデザイン”との融合
DIYの下地が無い日本でも欧米に遅れること、都市の中で市民誰もがモノづくりを行える工房「FabLab(ファブラボ)」が各地に開設されてから数年が経つ。建築の領域では、マテリアルを切削や積層して形づくる3Dプリンタが、ゼネコンを中心に研究されているが、業界の裾野まで浸透するには、海外とは異なり法令規制など幾多の課題が立ち塞がっているため、まだ時間を要するだろう。しかし、デジファブによって、建築の産業構造そのものを脱構築し、建築モノづくりの手を市井の人に取り戻そうとする意欲的な建築家 秋吉浩気氏が現れた。
- コクヨがデジファブ事業を始動 VUILDの木材加工機「ShopBot」で木素材の内装空間や家具を提案
コクヨは、東京品川オフィス内に新たな協創の場となる実験スタジオ「(0,0,0)studio genten」をオープンし、木素材をメインにしたデジタルファブリケーション技術を活用した新事業をスタートさせた。デジファブ事業では、米国製の木工用加工機(CNCルーター)「ShopBot(ショップボット)」を活用し、多様化するワークスタイルに応じた家具や内装造作などを制作し、「働く空間」の新たな価値創出を目指す。
- 「デジファブで建築の民主化を」VUILD秋吉代表が拓く建築ファブの夜明け【前編】──建築産業構造の突破口へ
DIYの下地が無い日本でも欧米に遅れること、都市の中で市民誰もがモノづくりを行える工房「FabLab(ファブラボ)」が各地に開設されてから数年が経つ。建築の領域では、マテリアルを切削や積層して形づくる3Dプリンタが、ゼネコンを中心に研究されているが、業界の裾野まで浸透するには、海外とは異なり法令規制など幾多の課題が立ち塞がっているため、まだ時間を要するだろう。しかし、デジファブによって、建築の産業構造そのものを脱構築し、建築モノづくりの手を市井の人に取り戻そうとする意欲的な建築家 秋吉浩気氏が現れた。
- 「建築の民主化」を掲げるVUILDのデジタル家づくり1棟目が完成、施主向けアプリも提供開始
「建築の民主化」を標ぼうするスタートアップのVUILDは、新事業のデジタル家づくりプラットフォーム「Nesting」を用いた1棟目の新築住宅が完成したことを公表した。Nestingには、専用の家づくりアプリが用意され、これまで施主にとって不透明だった見積もりの確認が、自身が仕様を変更するたびにリアルタイムで分かるようになり、思い通りの家づくりが手軽に実現する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.