国交省が“都市空間のデジタルツイン”を公開、街を丸ごと属性情報も含む3Dモデルにコロナ禍でのVR災害訓練など多様なユースケースに対応(1/2 ページ)

国土交通省は、3Dモデルと属性情報を組み合わせ、都市空間をデジタル空間上に再現するデジタルツインデータをWeb上で一般公開した。

» 2021年04月01日 09時00分 公開
[石原忍BUILT]

 国土交通省は2021年3月26日、現実の都市をサイバー空間に再現する3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化事業「Project PLATEAU(プラトー)」の成果として、公式Webサイト「PLATEAU ver1.0」をリリースした。

東京都23区を全国に先駆け公開、順次全国展開

2021年3月26日オープンした「PLATEAU」の公式サイト 出典:PLATEAU

 Project PLATEAUの2020年度事業では、全国56都市の3D都市モデル化を完了し、ユースケース44件と実証成果をとりまとめた各種マニュアル・技術資料などをPLATEAUのWebサイトで10件を公開。都市モデルの閲覧は、PLATEAUのWebサイトでWebアプリケーション「PLATEAU VIEW」が用意されている他、データ自体は同日に社会基盤情報流通推進協議会と技術協力の協定を締結したことで、協議会が運用する「G空間情報センター」のポータルサイトサイト上に、初弾で東京都23区の3D都市モデルのオープンデータをアップロードしている。データ形式は「CityGML」「3D Tiles(建物)」「FBX」で、3D Tilesの道路とOBJはこれから対応する予定。

東京都23区のデータを整備した範囲図。3Dデータは2次メッシュ単位でダウンロードできる 出典:PLATEAU、G空間情報センター

 3D都市モデルは、実世界(フィジカル空間)の都市を仮想的な世界(サイバー空間)に再現した3次元の都市空間情報プラットフォームと位置付けている。2次元の地図に、建物・地形の高さや建物の形状などを掛け合わせて作成した3Dの建物モデルを載せ、さらに絞り込み選択ができる建築物の「名称」や「用途」「建設年」「階数」などの属性情報を加えて、都市空間そのものをデジタル上で再現している。これまで、各省庁や地方自治体に分散していた建物の情報や人口流動、環境やエネルギーのデータなどを3次元化した地形データと統合することで、都市計画立案の高度化や都市活動のシミュレーションや分析などが可能となる。

PLATEAUのデータをプレビューできるブラウザベースのWebアプリケーション「PLATEAU VIEW」で表示した東京駅周辺のテクスチャ付き3Dデータ 出典:国土交通省、G空間情報センター
PLATEAUのデータをプレビューできるブラウザベースのWebアプリケーション「PLATEAU VIEW」で表示した東京都23区千代田区の3Dデータ。建物の用途ごとに色分け機能を使用 出典:国土交通省、G空間情報センター

 Project PLATEAUで全国展開する3D都市モデルは、セマンティクス=意味情報を持つモデル。建物や街路などのオブジェクトを定義し、名称や用途などの情報を記述できるデータフォーマット「CityGML」を用いて、3Dモデルの単に見た目だけではなく、50階建てのオフィスビルは50階建てのオフィスビルとして、歩行者専用道路は歩行者専用道路として情報を有するデータとして表示される。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.