Web上の建材データをそのまま取り込めるBIM、繰り返し作業を低減BIM/CAD

福井コンピュータアーキテクトは国産BIM建築設計システムにおいて、Web上の立体カタログから建材や設備データをそのまま取り込む機能を追加した。

» 2016年10月03日 06時00分 公開
[三島一孝BUILT]

 福井コンピュータアーキテクトがこのほど発売した国産BIM建築設計システム「GLOOBE 2017」は、新たに建材・設備と住まいの3Dシミュレーションサイト「3Dカタログ.com」(福井コンピュータドットコム運営)との連携を可能としたことが大きな特徴となっている。これにより、Web上の立体カタログから、建材や設備のデータをGLOOBEの建物モデルにそのまま取り込むことができるようになった。

 「3Dカタログ.com」は、建築事業者や一般消費者を問わず、Web上で実際に施工した場合の施工イメージを確認しながら、建材や住設機器の選定や色合わせ、オプションの組み合わせなどの仕様検討が行えるWebサービスである。GLOOBEではこのWebサービスとの連携により、仕様に合わせた具体的なプランが、施工イメージを確認しながら提案できるようになり、仕様変更などの各種選定が効率的に行える。メーカーの建材データをそのまま設計に活用可能である点が工数の削減に効果を発揮する(図1)。

photo 図1 連携を実現した「3Dカタログ.com」の画面例(クリックでWebサイトへ)出典:福井コンピュータアーキテクト

 その他、「GLOOBE 2017」では、プレゼンテーション能力の強化や日本特有の表現の強化などを実現(図2)。さらにBIM連携機能も強化し、部分的に高さの異なる建物を各階平面で表現できるようにした他、構造計算モデルを意匠モデルに統合した場合に修正が必要な部分を一括で編集できる機能などを強化した。BIMの設計プロセスの中で行われる繰り返し作業を軽減し、運用効率の大幅な向上を実現しているという。

photo 図2 強化した日本的な表現力に向けた機能。建具の編集が自由に可能 出典:福井コンピュータアーキテクト

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.