ドローンで測る建設現場、コマツのスマートコンストラクションが順調に実績拡大:スマートシティ(2/2 ページ)
今回の国際ドローン展では、このスマートコンストラクションの内、ドローンを使った高精度測量についての出展を中心に行った。コマツは使用するドローンとして米国スカイキャッチのものを使うとしている。ドローンからデジタルカメラでマーカーを設置した建設現場を撮影し、これをKomConnectで処理することで3次元データに仕上げる(図2)。
図2:コマツがスマートコンストラクションで利用する米スカイキャッチのドローン(クリックで拡大)
同社では、2014年度はICT建機なども含むスマートコンストラクション事業全体で「400〜500現場での利用実績がある」(同社 スマートコンストラクション推進本部 事業推進部 マーケティンググループ 奈良岡歩氏)としている。ドローンなどを活用するケースについては「まだその内の一部」(同)としているが、着実に利用は増えつつあるという。
これらの利用者は「期待した精度が出ない」とした厳しい反応がある一方で、「実測した数値とほとんど変わらない」と高い評価を受けるケースもあったという。ただ、作業工数を大幅に低減できることについては「おおむね高評価を得ている」(同氏)としている。
奈良岡氏は「人力で測量するのが難しいような大きな現場や、測量に危険が伴うような場所など、ドローンの活用で大幅に作業効率が上がるような場面も多い。徐々に活用は増えると考えている」と述べている。
- 太陽光も「ロボ」の時代、空撮自在・異常検知
ALSOKは2014年10月1日から、飛行ロボット(ドローン)を用いた大規模太陽光発電所向けプレサービスを全国で開始すると発表した。撮影や点検に用いる。飛行ロボットを使わないサービスと比較してコスト抑制が可能だという。料金は1回の当たり20〜30万円。
- どこが故障してもぴたりと分かる、何千枚もあるメガソーラーの太陽電池
メガソーラーは数千〜数万枚の太陽電池モジュールを並べて作り上げる。完成後に1枚のモジュールが故障したとしたら、どれが故障したのかすぐに分かるだろうか。現在一般に使われている監視システムでは即座に特定できない。日立アドバンストデジタルは電力線通信(PLC)技術を使うことで、この課題を解決した。
- 電力の購入量を9割以上も削減できる新工場、生産改革と省エネを一挙に実施
コマツが石川県の主力組立工場を建て替えた。最新の省エネ機器を採用して電力の使用量を半分以下に抑えたうえで、生産改革による床面積の低減と再生可能エネルギーの導入を進めて、電力の購入量を2010年度の実績から9割以上も削減する計画だ。電力会社に依存しない製造業の好例である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.