グラウンドアンカーをRFIDで個品管理するシステムを開発、NECネクサソリューションズ防災

NECネクサソリューションズは、エスイーやサトーとともに、RFIDを用いて、地滑りの防止や地盤補強で役立つ「グラウンドアンカー」を個品単位で管理するシステムを構築した。なお、グラウンドアンカーの施工をエスイーが、情報管理を行うプラットフォーム構築をNECネクサソリューションズが、特殊RFIDタグの開発・製造をサトーがそれぞれ担当する。

» 2022年11月30日 13時00分 公開
[BUILT]

 NECネクサソリューションズは、エスイーやサトーとともに、RFIDを用いて、地滑りの防止や地盤補強で役立つ「グラウンドアンカー」を個品単位で管理するシステムを構築したことを2022年11月10日に発表した。

災害発生時にはグラウンドアンカーの点検履歴を照合可能

 国内では近年、自然災害が多発しており、インフラ保全の高度化と効率化が求められている。一方、地中で引張力を作用させ、地滑りを防止するグラウンドアンカーは、インフラを支える重要製品の1つとして、多くの建設現場で使用されている。

 しかし、地中に埋められ、雨にさらされる設置環境では、グラウンドアンカーにバーコードなどを物理的に貼り付け、個品単位で管理することが困難だった。なお、温度変化や降雨などの影響で、製品の引張力は変動するため、その変化を定期的に確認・記録することは、補強対象物の安定性を正しく評価する上でも必要だ。

 そこで、NECネクサソリューションズは、エスイーやサトーとともに、RFIDタグをグラウンドアンカーに取り付け、製品番号を基に、製造、施工、メンテナンス履歴の情報をクラウドサーバで一元管理するシステムを構築した。

 今回のシステムは、活用することで、グラウンドアンカーのメンテナンス情報を個別に見える化し、補強対象物の安定性を精緻に評価できるようになり、より確実な保全計画が行える他、災害発生時には、点検履歴を照合可能で、影響を受けた製品の問題を正しく調べられ、迅速な復旧計画の立案に使える。

 具体的には、新システムは、金属製のアンカーキャップと防錆材グリス(液体)に覆われた環境下で、技術的な工夫により、アンカーキャップの外側からでも、非接触でRFIDを読み取れる。

新システムの全体像 出典:NECネクサソリューションズプレスリリース

 さらに、シリアル番号など、製品の情報が登録されたRFIDタグをグラウンドアンカーに取り付け、出荷し、出荷情報をクラウド上のシステム「intra-mart」にも登録できるだけでなく、グラウンドアンカー施工時には、シリアル番号と設置情報(引張荷重など)をひも付け、システムに登録する。

「グラウンドアンカー」の構成 出典:NECネクサソリューションズプレスリリース

 加えて、検査・点検時には、地中にあるグラウンドアンカーの状態(経年変化した引張荷重など)に関する情報を定期的に更新し、RFIDを読み取り、端末を操作することでシステムに履歴が登録され、システムを通して情報の閲覧をいつでも行える。

 利用しているRFIDについては、特殊なタグを開発し、一般にRFIDが苦手とする金属と液体で構成されているグラウンドアンカーに取り付けても、非接触で高い読み取りを実現した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.