竹中工務店×NTTドコモが建築現場のDXで連携、“ニューノーマル”時代の働き方改善へ産業動向(2/3 ページ)

» 2020年07月17日 05時21分 公開
[石原忍BUILT]

「協働」と「個人の活動」の2つからアプローチ

 具体的な取り組みの方向性については、NTTドコモ 5G・IoTビジネス部 担当部長 仲田正一氏と、竹中工務店 技術本部 副本部長 菅田昌宏氏が解説した。

 建築現場のDXとしては、情報伝達にフォーカスした「協働」と、作業員それぞれの活動をサポートする「個人の活動」の2方面でアプローチする。両輪が回ることで、生産プロセスを最適化するためのベースとなるデータが取得できるようになる。

 協働については、時間や場所の制約を減らす「デジタル朝礼」、安全意識を高める「デジタルKY(危険予知)」、無駄の無い働き方を実現する「工程進捗共有」の3つで展開。デジタル朝礼は、特定の場所に作業員全員が集まって、朝礼の終了後に持ち場へと戻るのではなく、建築物の各階にデジタルサイネージを設置またはスマートフォンアプリで、時間と場所を分散しながら、安全に関する周知を行う。

「デジタル朝礼」

 デジタルKYは、これまでの講習などを通して行う安全教育が一方的でほぼ形骸化していることを踏まえ、過去の事故事例をデジタルデータ化して、クラウド上で管理する仕組み。経験の浅い作業員は、いつどこにいてもスマートデバイスから閲覧でき、安全意識が高い状態のまま作業にあたれるため、事故抑止の効果が見込める。

「デジタルKY(危険予知)」

 工程進捗共有は、現場の進捗を現場内外で職員や職長間がリアルタイムに共有するというもの。機材・仮設材/資材/空間/人/作業などの事前段取り把握に役立ち、作業員や施工現場の状況をいつでも確認可能ななので、工程管理の効率化につながる。

「工程進捗共有」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.