BIM/CIM推進委員会が初会合、2018年度は大規模構造物の詳細設計などで200件の導入を目指すBIM/CIM(3/3 ページ)

» 2018年09月06日 06時00分 公開
[石原忍BUILT]
前のページへ 1|2|3       

導入コストはハード・ソフトが350万円、技術者育成が150万円

 国交省では、2012年度から橋梁(きょうりょう)・ダムなどを対象に3次元設計の導入を推進してきたが、2018年度は原則として大規模構造物の詳細設計でBIM/CIMの活用を進め、年度内に計「200件」の実施を目指している。

BIM/CIM活用業務・工事 出典:国土交通省

 また、委員会ではBIM/CIMを導入するための課題を把握するため、2017年度にアンケートを実施した。費用面で、「ハードウェア」「ソフトウェア」「技術者育成」についてそれぞれにおける年間投資額(予定含む)を調べた。調査結果によると、「ハードウェア」「ソフトウェア」にかかる費用はともに350万円ほど、「技術者育成」は150万円ほどだった。なお、BIM/CIMを除くi-Constructionに関するハードウェアは832万円だった。

2017年度アンケート結果(年間投資額の企業平均の内訳) 出典:国土交通省

 人材面では、40歳代までの技術者における3次元CADの設計への対応力は従来の2次元CADに対して“約3割”にとどまり、50歳以上に至っては2次元の“約1割”となった。

2017年度アンケート結果(年代別CAD操作技術力) 出典:国土交通省

 機器面では、「各分野におけるBIM/CIMソフトウェア」について企業の導入状況を調査。いずれかの分野で導入している企業は66%で、分野別では「測量」「土工」「道路」「橋梁」「河川構造物」での利用が多い状況だった。

 アンケート結果を踏まえ、国交省では「新技術導入促進調査経費」として、2018年度は予算を新たに計上。人材面では、受発注者双方が共通した学習の枠組み“フレームワーク”の構築を検討し、機器面での課題解決では2018年度からソフトウェアに機能実装を求める「技術開発提案書」の作成を求めることで、メーカーサイドに実務に即したソフトウェア開発を促す。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.