大成建設と横国大が連携強化のため「クロスアポイントメント制度」を活用 ウェアラブルカメラで取得した映像を「Teams」と「Zoom」に共有可能な新システム 施設内の移動手段で役立つモビリティ、1台の操作で複数のモビリティを追従走行可能 【新連載】アットホームラボ調査レポ「コロナ禍でどう変わった?2020年の不動産市況を振り返る」 長谷工が現場の木くずをバイオマス発電の燃料に、取得した電力は建設作業所で活用 日鉄興和不動産らが虎ノ門で延べ18.7万m2の大型複合施設の開発に着手 ALSOKの警備ロボと清水建設の建物OSが連携、スマートビル実現に向け共同開発 小田急が海老名市で健康増進を目的とした延べ2.6万m2超えの複合施設を開発 既設の照明や音響機器などを統合管理するプラットフォーム、密回避で有効か検証 野村不動産が仙台市で2棟の分譲マンションを開発、脳トレ扱った入居者サービスを導入 清水建設、クリーンルームの3D設計支援ツール「GMP Visualizer」開発 震度7の震動を30分の1に軽減する断震システムとポリウレア樹脂による部材強化の効果 大和ハウス工業らが茨木市で延べ11万m2超えの物流施設を開発 三井不動産らが台湾で延べ16万m2超えのタワマン開発に着手 住宅の長寿命化に役立つCjK部材とは?長住協 會澤高圧コンクリートがPC建築分野に本格参入、北海道にフルPC構造の新工場棟を新設 コロナ禍で新築と中古の住宅市場は低迷するも、リフォームのニーズは増加 ごみ箱の遠隔監視が行えるセンサー、設置が容易で既設容器に後付け可能