東急建設が「建材CO2検索システム」を社外に公開、2024年秋から一般向けにも 高層マンション内でエレベーターよりも早いドローンの“垂直配送”、東大と三井不 顔認証決済を3日間で243人が利用、総額約24万円 DXYZが都内イベントで実証 ゲームパッドで資材を運ぶ半自動搬送ロボを開発 アクティオが2025年初旬レンタル開始 大阪・関西万博会場にNECの顔認証導入、入場管理で120万規模 「手ぶら決済」も可能に 住宅の床材や室内ドアの“炭素貯蔵量”を大建工業が開示、製品カタログやWebサイトで公開 新たな芽をいつか森に、清水建設がイノベーション拠点でゼネコンの枠を超えて目指す姿 滋賀のPCa部材製造工場で「グリーン水素」の蒸気ボイラー稼働、三井住友建設 リノベ物件で「省エネ性能ラベル」を発行 リノべると積水化学工業 建設業界に特化したDX支援の新拠点を開設 トランスコスモスが北海道札幌市に 木造技術を活用した3種類の床工法を竹中工務店が開発 「KiPLUS」シリーズ第3弾 非住宅建築分野の木造/木質化の拡大へ、飛島建設とナイスが合弁会社設立 建設業に特化したマーケットプレースを開設へ 福井コンピュータスマート 大東建託が首都圏で生物多様性に配慮した外構事業を開始 まずは賃貸住宅向けに ChatGPTは第二種電気工事士の試験対策に使えるのか 羽田空港に木造/鉄骨ハイブリッド構造のサテライト施設建設 2026年夏に供用開始へ 不動産情報サイトで、AIが類似の貸店舗を表示する新機能を搭載 スマホで空間を3Dモデル化、2点間距離や高さを自動計測 東急不動産が国内事業会社初の「RE100」達成、全204施設を再エネ電力に切替え 玄関ドアのハンドルに顔認証システムが一体化、LIXILが新モデル開発 プロ野球公式グッズストアの混雑解消で空間データ活用 福岡ソフトバンクホークスと丹青社が検証 空き家数が30年で倍増、2023年は900万戸に 総務省統計調査 企業横断で生活データを統合管理、スマートホームで暮らしをアップデート 日鉄興和不動産などが実証実験 住宅営業の成約率が上がる間取りを“3分で提案” 土地形状に応じてAIがプランを検索 永平寺と清水建設が重要文化財19棟のデジタルツイン制作