清水建設が東名高速の橋床版工事にマーキングロボットを導入、墨出し作業で生産性が9割向上ロボット

ユニオンテックは、建築内装CGパースを無料で制作依頼できる「PersGPT」の提供を開始した。

» 2023年05月31日 14時00分 公開
[BUILT]

 清水建設は、グループ会社の日本道路の協力を得て、東名高速道路所領橋他2橋床版取替工事にデンマーク製の自動マーキングロボット「タイニーサーベイヤー(Tiny Surveyor)」2台を導入したと2023年4月19日に明らかにした。

測量工13人/日の人工がロボット2台で1.5人/日に省人化

 高速道路の床版取替工事は、通行車両の交通規制を伴うため、工期短縮が求められている。そのクリティカルパスの1つが、残置構造物を切断機械で損傷しないように、老朽化した床版の切り出し線を橋面に引くマーキング作業。現状は膨大な作業が人手で行われており、しかも中腰で行う苦渋作業となっている。

 そこで清水建設は、タイニーサーベイヤーの機能に着目し、日本道路と共同で実施した性能試験により、所定の測量やマーキングの精度を確認したため、中日本高速道路発注の東名高速の工事への適用を決めた。

 タイニーサーベイヤーは、600(幅)×700(高さ)×800(奥行き)ミリと小型の3輪構造ロボットで、制御ソフトを内蔵するタブレットと自動追尾型トータルステーション(TS)がセットとなっている。

 使用手順は、床版切り出し線のマーキング作業に必要な測量精度や自律走行のルールを設定し、マーキングポイントの2次元座標とともに制御ソフトに入力。作業では、TSが取得するロボットの現在位置の2次元座標をもとに、制御ソフトがロボットを所定の場所に誘導してマーキングを指示する。動力源はバッテリーで、400mLの線引き用スプレー缶をセットすれば200メートルのライン引きが可能になる。

「タイニーサーベイヤー(Tiny Surveyor)」 「タイニーサーベイヤー(Tiny Surveyor)」 出典:清水建設プレスリリース

 今回の工事では、約2250平方メートルの橋面に点在する1077点の測量ポイントがマーキングの対象となった。ロボット2台を投入し、測量工13人/日を想定していた作業が1.5人/日で済み、コスト増なく、生産性が約90%向上した。

 両社は今後、床版取替工事や空港などの大規模舗装工事にタイニーサーベイヤーを導入していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.