西松建設は、ジオマシンエンジニアリングと共同で、山岳トンネル無人化施工技術の1つである自由断面掘削機の遠隔操作システム「Tunnel RemOS - RH」を開発し、実証実験で無人運転時の動作や操作性、安全性を確認した。今後は、Tunnel RemOS - RHの現場試行を継続しながら改良を加え、早期実用化を目指す。
西松建設は、ジオマシンエンジニアリングと共同で、山岳トンネル無人化施工技術の1つである自由断面掘削機※1の遠隔操作システム「Tunnel RemOS - RH」を開発したことを2022年2月24日に発表した。
※1 自由断面掘削機(Roadheader):自由断面掘削機とは、ブーム先端のカッタの回転で地山を掘削する土木機械で、ロードヘッダ、ブームヘッダなどの商品名で呼ばれることもある。掘削時のブーム伸縮や上下左右への旋回により、任意のトンネル形状に掘削することができる。
国内では、労働人口の減少が一層加速すると予想されており、建設業では施工の省人化と無人化への取り組みが求められている。とくに、狭い空間で複数の特殊重機を用いて、複雑な作業を行う山岳トンネル工事では、必要最低限の人員で生産性を向上させるために自動化や無人化技術の開発を推進していく必要がある。
そこで、西松建設では、切羽近傍の安全性向上と坑内作業人員の省人化を目的とした各施工機の無人化技術やAIソリューションを組み合わせた「Tunnel RemOS」の構築を進めており、2023年の実証実験完了、2027年の実用化を目指している。
自由断面掘削機遠隔操作システムのTunnel RemOS - RHは、Tunnel RemOSにおける取り組みの1つで、「遠隔操作室」「映像・操作信号通信システム」「機体制御システム」「掘削ガイダンスシステム」で構成される。
遠隔操作室内には、遠隔操作コックピットとモニターが配置されており、モニター画面を見ながら機体走行やブーム操作などを遠隔で行う他、重機のオペレーターにとって、重要な情報となる機体稼働音や掘削音(切削音)がコックピットに伝わるようにしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.