戸建住宅の電気/ガス/水道の共同自動検針を実用導入:導入事例
積水ハウスは、電力スマートメーターの通信技術を活用した戸建住宅の電気/ガス/水道の共同自動検針を2019年10月に実用導入する。
積水ハウスは2019年7月2日、愛知県豊橋市の大規模複合開発「ミラまち」で積水ハウスが分譲する「コモンステージミラまち」において、電力スマートメーターの通信技術を活用した戸建住宅の電気/ガス/水道の共同自動検針の実用導入を2019年10月から予定していると発表した。同社によれば、全国初の取り組みであるという。
無電柱化による美しいまちなみの「コモンステージ ミラまち」の完成イメージ図 出典:積水ハウス
中部電力が提供する自動検針のサービスを利用することで、豊橋市の水道検針業務を受託している第一環境および都市ガスを供給している中部ガスは検針員の現地での検針が不要となり、自動で検針値を収集し料金を請求する。
共同自動検針の概要図 出典:積水ハウス
共同自動検針導入により、データ収集頻度は水道が2カ月に1回から1日1回、ガスが1カ月に1回から1日1回となる。電力のデータ収集は30分に1回で、導入による変更はない。
ミラまちはコンパクトシティを目指し、総開発面積約27万キロメートルの開発エリアに約400区画の戸建住宅、商業施設、業務施設を設けるまちづくりプロジェクト。今後は、共同検針の導入に向けて、各者が詳細設計や住宅の完工に伴う現地工事などを進めるとしている。
- ドローンやロボットを使った“積水ハウス”の住宅点検サービス、54%の省力化で人手不足・高齢化を解消
積水ハウスは、ロボットやドローンを活用した戸建て住宅の点検システム「スマートインスペクション」を、2019年8月1日から全国29事業所のカスタマーセンターで順次スタートさせる。複数の先進機器を組み合わせ、遠隔で診断する点検システムは住宅業界で初だという。
- 積水ハウスの全工程“一気通貫”CADプラットフォーム、業務別200以上のアプリを開発
積水ハウスは、住宅業界におけるITを活用した働き方の改革の取り組みを進めている。その象徴である2010年からプロジェクトがスタートした「邸情報プロジェクト」は、総額89億円を投じ、社内でこれまでバラバラに運用されていたCADシステムを一元化するだけでなく、開発から、設計、生産、施工、引き渡し、アフターケアまで全工程一気通貫の全社最適化を実現した。この成果として、年間87億円もの継続したコストダウンが達成されたという。
- ビルメンテで“設備の目視巡回をゼロ”にする?高砂熱学工業×AIベンチャー「LiLz Gauge」
高砂熱学工業は自社のリソースをスタートアップ企業に提供して、短期間での事業化を目指すプログラムを進めている。第1弾として、琉球大学構内に拠点を置くAIベンチャー企業LiLzと共同で、ビルメンテナンスでメーター機器の目視巡回をゼロにするIoT専用カメラとAIを組み合わせたクラウドサービスを開発した。
- 人工知能がビルの課題を分析、最大10%の省エネに
新電力大手のエネットは人工知能を活用してビル・オフィスの省エネを支援する新サービスを2017年冬から提供する。スマートメーターから得た電力使用状況を人工知能が分析し、管理者に対して省エネ施策を立案・通知する。図面の提出やビルへの訪問は行わずに始められるサービスとなっており、運用改善で5〜10%の省エネが見込めるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.