清水建設が脱炭素型地盤改良工法を実工事に初適用 溶融スラグとバイオ炭活用 トンネル工事向けVR切羽観察システムに新機能、不安定岩塊の位置と規模を予測 大成建設 6軸モーションで建機操縦を体感して習得 電動シリンダー採用したSIMVRで高出力と俊敏な動き トンネル/夜間工事現場向けの仮想標識表示システム「バーチャサイン」の提供開始 ボルボの油圧ショベルが10年ぶりにフルモデルチェンジ 20tクラスで燃費15%向上 ローカル5G活用、ダム現場でケーブルクレーン自動/自律運転に成功 大林組 トンネル補修のパネル設置を機械化する把持装置を開発、熊谷組 建設現場向けデジタルツインプラットフォームを開発、大規模造成工事で有効性を確認 安藤ハザマ 低炭素型の高性能セメント複合材料開発、万博会場EVバス走行中給電道路に適用 大林組 BIM/CIM活用でMC施工を効率化、3Dデータを一貫活用 清水建設 大成建設、都内工事現場にフル電動の25t級移動式クレーンを導入 AIが画像からコンクリート打継面を評価、大成建設 ダム工事の打継ぎ面処理を自動化 西松建設が小型グリーンカットマシン開発 山形県酒田市の「いろは蔵パーク」に鹿島建設らのカーボンリサイクル製品を導入 使用済みの作動油を再生する技術を開発、日立建機