金沢工業大学は、デジタル人材育成に向けたゲーミフィケーション教材 「データサイエンスゲーム スマートシティ版」を開発し、無償ダウンロードを開始した。4つの理想社会を達成することを目標としたものとなっている。
金沢工業大学は2022年12月19日、デジタル人材育成に向けたゲーミフィケーション教材 「データサイエンスゲーム スマートシティ版」を開発し、無償ダウンロードを開始したと発表した。
このゲームは、「脱炭素社会」「循環型社会」「ウェルビーイング社会」「自然との共存共創社会」と4つの理想社会を達成することを目標としたもの。プレーヤーは、リソースカードとして入手した予算やデータを使用して、都市の中のさまざまな生活やビジネスシーンを最新技術を用いてアップデートできる。生活やビジネスシーンのアップデートと、理想社会の実現への寄与との相関を予想しながら、理想社会の早期実現を目指していく。
データ分析では、通常記述的、診断的、予測的、処方的という4つのステップでより価値の高いデータへと加工される。これに従い、ゲーム内でアップデート時に獲得できるデータ量は、アップデートした生活やビジネスシーンで用いられたデータの加工段階に基づいて決められる。
ゲームのプレイ後に振り返り学習を行うことで、データの加工の種類といった基本的な考え方を学べるほか、異なるデータを集め変換し他の用途に用いるというデータ連携基盤の重要性を学べる。
積水ハウスと協力で企業緑地の「生物多様性評価」を強化、都市緑化機構
戦争で荒廃したウクライナの都市をバーチャルツインで再建、ダッソー・システムズ×Egis×B4
モビリティ・ロボット・建物設備の連携サービスを医療施設に導入、清水建設ら
スマートビルで必要な複数のアプリを管理できるプラットフォームを開発、大林組Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10