音声や文字入力で“手を使わず”に照明・空調を操作するビル設備システム、Google Assistantで解析後にDialog flowで変換BAS

竹中工務店は、神田通信機と共同で、音声・文字認識AI制御システム「ツイートREMO」を開発した。スマホやAIスピーカーを通して、文字入力または音声の言語指令をクラウド上のAIで変換し、ビル設備システムに指令を送ることで、照明や空調、換気、防犯などの各設備機器の操作を手を使わずに行うことが可能になる。

» 2019年03月14日 07時00分 公開
[BUILT]

 竹中工務店は、神田通信機と共同で、音声・文字認識AI制御システム「ツイートREMO」を開発した。

音声・文字認識AI制御システムをビルの複数設備と連携

 ツイートREMOは、病院や福祉施設に加え、オフィスでの使用も想定したシステム。スマートスピーカーやスマートフォンに向けて発した音声や入力した文字をAIが認識・解析することで、体の不自由な人でも空調や照明などの設備機器を操作することが可能になる。

 従来の音声・文字認識AI制御システムは、個々の設備機器としか連携することができなかったため、住宅などの用途に限定されていた。大量の設備機器が設置される建物では、AIが認識・解析した言語指令を各設備機器へ連携する仕組みが、構築されていなかったことによる。

 開発したツイートREMOは、複数の設備機器が設置されるオフィス・病院・福祉施設などの建物内で、文字・音声による設備機器の操作を実現する。スマートスピーカーやスマートフォンを通して、音声・文字をクラウド上のAI(Google Assistant)が認識・解析した後、自然言語対話プラットフォーム「Dialog flow」で操作指令に変換し、BACnet通信へ変換する「BACnetゲートウェイ」を通って、設備機器に操作指令を送信する。

「ツイートREMO」の仕組み 出典:竹中工務店

 ツイートREMOを構成する要素技術は3つ。音声・文字の指令通信ロジックは、スマートスピーカーやスマートフォンなどのパーソナル媒体に、音声信号をクラウドに送り、クラウド上で音声認識AIが音声を設備制御信号に変換する。スマートフォンからの文字(テキスト)による入力でも、クラウド上のAIで設備制御信号への変換は可能だ。

 BACnetゲートウェイの制御信号は、クラウドから新規開発したBACnet対応のゲートウェイを経由させて、建物内の各設備機器に送信され、遠隔からの操作を可能にする。

 さらに、パーソナル媒体からの制御に対応するため、操作の対象室を特定する位置検出技術も備える。各部屋に設置したビーコン(Beacon)発信装置が発するBluetooth信号をパーソナル媒体が受信し、BACnetゲートウェイに情報を送信することで、位置検出を行う。

 これにより、例えば「照明をつけて」という音声や文字を入力するだけで、対象室内の照明点灯ができるようになる。位置検出システムの構築で、対象となる部屋以外の設備機器は誤動作することも無くなる。

 ツイートREMOは、病院や福祉施設に適用することで、個室などのパーソナル空間で体の不自由な人や声が出しづらい状況でも、空調や照明などの設備機器を自分で操作できるようになる。

 竹中工務店では今後、病院や福祉施設を中心に、さまざまな建物に展開していく方針を示している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.