写真台帳をスマホで作れるクラウド現場管理アプリをリリース、ダットジャパン 製作期間半減と歩行振動抑制を実現した新型高性能機器免震装置、大成建設 NECが映像から複数人物の多様な建設作業を認識する技術を開発、大和ハウスと共同で技術検証 無垢材を用いた内装空間のリラックス効果を検証、三菱地所と乃村工藝社 飛島建設が全社員1457人に「LINE WORKS」を導入、「e-Standダッシュボード」と連携 プラントの運用と維持管理の自動化を目指し、日鉄エンジニアリングとブライセンが協業 「AR 匠RESIDENCE」の新バージョン、外装のシーリングや防水が検査可能に MBSとBIMを活用して屋内と地下向け位置測位技術の実証を実施、NEC通信システム 横浜市の賃貸オフィスビルに複数のビル管理業務アプリを導入、清水建設 ルクレ「蔵衛門Pad」無料アップデート、建設用語3万語を追加 安全教育や操作説明などの“文書”をオーダーメイドで動画化、ディーズアクト 大東建託が自主検査にビデオ通話アプリを導入、1500アカウントを採用 AIでフルハーネス装着を自動判定する「AIJO Safety」と、骨格から作業内容を判別する「AIJO Site Monitor」 建機レンタル品管理を全てデジタル化する「Arch」正式リリース ステレオカメラとAI認識の技術を用いた新たなクレーン作業安全支援システム 建設業の請求書処理を電子化するAIベンチャー「燈」に聞く 独自のSaaSがなぜ中小ゼネコンに多数導入されたのか? 360度カメラで現場を撮影するだけ、VRを活用した技術継承システム作成ソフト インフラメンテンス作業点検用の安全教育VRのレンタルを開始、アクティオ “現場”の暑さ指数をいち早く察知する、大林組が開発した熱中症対策ソリューション「SisMil」