ホロラボと日建設計がMRプロトタイプアプリを開発、仮想空間と現実空間を融合するワークプレース実現へ 水上太陽光発電事業でオフサイトコーポレートPPA事業を開始、三井住友建設 「吉祥寺」駅前の旧耐震基準マンション建て替えで環境配慮型オフィスビルにリノベ、ケネディクスと富国生命保険が協働で 炭酸塩化技術でセメント原料となる人工石灰石を製造、大成建設 土壌中の微生物が分解可能なツリーシェルターを開発、住友林業ら CO2のコンクリート固定化プロジェクトなどのコンソーシアムを「CUCO」に命名、鹿島と竹中など マンションの“AED設置”に関して大和ライフネクストが調査、管理組合の約21%でAEDに関連する支出アリ AirbnbやLINEのオフィスを手掛けた設計事務所の“細胞からデザインする”働き方改革 住友林業が「LCCM住宅」初のモデルハウスを米子市にオープン、ライフサイクル全体でCO2収支マイナスに 従来型と比較して荷重が半分以下の屋上緑化技術を開発、東急建設 滋賀県東近江市のPCa部材製造工場に水素蒸気ボイラーを導入、三井住友建設 世田谷区の公共建築物ZEB指針など策定に向けた支援業務を開始、大成建設 afterコロナのオフィスに関する意識調査、オフィス整備者はスペース効率活用とコスト削減で課題が 鹿島が建設CO2排出量の削減で新目標、2030年度に自社排出で40%減目指す リノベーションマンションの完成イメージCGを全店舗で提供、長谷工リアルエステート 東急建設が賃貸不動産の新ブランド「TQ」新設、ゼネコンオーナーの安心と信頼を提供 居住目的のない“空き家”は全国349万戸 国交省が相続時の発生抑制など対策委員会を設置 照明器具18.1億台の“SSL化率100%”を目指すJLMAの成長戦略、次世代型「Lighting 5.0」を普及 地域の防災力を高める「災害配慮型」のZEH賃貸住宅を大東建託が開発