世田谷区の公共建築物ZEB指針など策定に向けた支援業務を開始、大成建設:ZEB
大成建設は、同社の提案が世田谷区が実施する「世田谷区公共建築物ZEB指針等策定支援業務委託」の公募型プロポーザルに採択されたことを公表した。
大成建設は、世田谷区が実施する「世田谷区公共建築物ZEB指針等策定支援業務委託」の公募型プロポーザルに、これまで培ってきたZEB化に関する知見を基盤とした提案で参加した結果、採択が決定し、世田谷区と委託契約を締結して、支援事業を開始したことを2022年9月26日に発表した。
既存建築物の省エネ改修の指針についても総括
2021年10月に政府が公表した「第6次エネルギー基本計画」では、「2050年に住宅・建築物のストック平均でZEH・ZEB基準レベルの省エネルギー性能が確保されていることを目指す」と示した。これを受け、新築工事だけでなく、既存建築物の改修工事によるZEB化推進を図ることがカーボンニュートラル達成のために重要な取り組みとされている。
上記のように、国内でZEB導入の機運が高まる中、大成建設でも2014年からオフィスビルや庁舎を中心にZEBを実現した建築物を建設し、ZEBの普及拡大に努めてきた。さらに、2050年の目標に向けて既存建物をリニューアルすることによるZEB化(グリーン・リニューアルZEB)にも取り組んでいる。
加えて、大成建設が培ってきたZEBに関する知識と経験が、公共建築物におけるZEBの達成に取り組む世田谷区の趣旨に沿うと想定し、世田谷区公共建築物ZEB指針等策定支援業務委託のプロポーザルに応募して、審査の結果、同社の提案が採択された。
今回の業務では、世田谷区における公共建築物の新築や改築、改修で、ZEBの実現に向けた建物の仕様と課題の検証、建築費・維持管理費のコストとZEB化に伴い増加するメンテナンス項目、費用の比較などを行い、世田谷区が取り組むべき方向性を示すための指針と基準をとりまとめる。
また、改修を実施する場合は、ZEBの実現に必要な改修が困難とされる建物も想定されるため、改修の内容に応じた省エネの検証も行い、ZEBだけでなく、既存建築物における省エネ改修の指針についても併せて総括する。
具体的には、2022年度に、公共建築物のZEB検証調査、指針案の策定業務、公共建築物におけるCO2削減率算出、創エネの種類など調査、報告、その他設計留意事項のまとめを実施する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 4階建て中規模オフィスビルで設計段階では日本初、『ZEB』認証を取得できた要因とは?
近年、環境に配慮する企業の増大に伴い、ZEB(net Zero Energy Building)認証を取得するオフィスビルが増えている。国内のZEB認証取得済みのオフィスビルは、郊外に建築物を建て広い敷地を最大限に利用し、多くの太陽パネルを設置したり、エネルギー使用量を多大に要する設備を配置しないというものが多いのが現状だという。これに対し、三菱電機の「ZEB関連技術実証棟」は、食堂なども設けた4階建て中規模オフィスながら、建物単体で『ZEB』を実現すべく設計されている。 - 三菱電機が日本版ZEBの動向を解説「1万m2以下の取得ビルが88%を占める」
三菱電機は2019年8月、国内で初めて6000平方メートル以上の中規模オフィスビル単体で、BELSの5スターとZEBを設計段階で取得した。技術説明会なども開催しZEBの普及啓発に注力している。 - パナソニック EW社が大阪府と府有施設のZEB化を推進する連携協定を締結
パナソニック エレクトリックワークス社は、大阪府大阪市の大阪府庁舎で、同社と大阪府の「ZEB化推進施策連携協定」を2022年9月26日に締結した。ZEB化推進施策連携協定では、温室効果ガス排出量ゼロの実現を目指して、「ZEB化改修の可能性調査」「ZEB化手法の検討」「ZEB化の認知度向上および理解促進」「その他、協定の目的に資する事業」を行い、大阪府が所管する施設のZEB化を進めていく。 - 『ZEB』認証を取得した4階建て中規模オフィスビルのZEB関連技術実証棟が竣工、三菱電機
三菱電機は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた活動の一環として国内で需要拡大が見込まれるZEBに対応する省エネ技術の研究と実証実験が行える場として、ZEB関連技術実証棟「SUSTIE」を開設した。