ホロラボと日建設計がMRプロトタイプアプリを開発、仮想空間と現実空間を融合するワークプレース実現へ:xR
ホロラボと日建設計は仮想空間と現実空間を融合するワークプレース「Cyber-Physical Workplace(CPW)」の実現へ向け、MRのプロトタイプアプリケーションを開発したと発表した。テレワークなどで感じている孤独や偶発的コミュニケーションの低下の解決を目的としている。
ホロラボと日建設計は2022年11月10日、仮想空間と現実空間を融合するワークプレース「Cyber-Physical Workplace(CPW)」の実現へ向け、複合現実、いわゆるMRのプロトタイプアプリケーションを開発したと発表した。
BIMデータを基に構築したサイバー空間とIoTを活用したフィジカル空間を融合
新型コロナウイルスの感染拡大を背景として、在宅勤務などテレワークが普及。デジタルコミュニケーションに対する心理的なハードルやコストは下がっている一方で、テレワーカーが孤独を感じていることや偶発的コミュニケーションが低下していることがさまざまな調査から判明しており、CPWではこれらを解決することを目指した。
CPWはBIMデータをもとに構築されたサイバー空間と、IoTを活用したフィジカル空間のセンサー情報を組み合わせ、異なる空間同士をMRで接続することにより、高度なコミュニケーションと労働生産性の向上を目指すもの。
在宅ワーカーはVRデバイスを通じ、オフィスの仮想空間に入り、オフィス内に実在するオフィスワーカーのアバターと交流。またARデバイスを通じてオフィスの現実空間に投影された在宅ワーカーのアバターとも触れ合える。
技術的なポイントとしては、ARやVRのマルチデバイスのリアルタイム相互接続のほか、仮想空間と、リアルタイムな人の位置情報をAPI連携するセンサーデータとの融合、指の動きまで再現した高精度なハンドトラッキングなどが特徴だ。
日建設計は構想と企画、BIM、IoTデータ提供や実証実験を、ホロラボはアプリケーション開発と技術支援を担当した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AR:「AR 匠RESIDENCE」の新バージョン、外装のシーリングや防水が検査可能に
長谷工コーポレーションは、アウトソーシングテクノロジーとともに開発したマンション打診検査向けMRソリューション「AR 匠RESIDENCE」の「バージョン1.2」を開発した。新バージョンでは、外壁タイルの打診検査と併せて、他の外装部分を検査できるように、シーリングや防水などの検査項目を追加しただけでなく、MR空間で検査結果の経過を確かめられる。 - xR:NTTドコモの新会社「NTTコノキュー」本格始動 独自のXRデバイス開発や「バーチャル万博」などデジタルツインを展開
NTTドコモのXR新会社「NTTコノキュー」が2022年10月1日から事業を開始した。今後は、メタバースやデジタルツイン、XRデバイス開発の3領域で注力していく。 - MaaS:杉並区荻窪地域でグリーンスローモビリティ「AR-07」でMaaSの実証実験、建設技術研究所
建設技術研究所、関東バス、東日本電信電話 東京事業部は2022年11月3〜13日、「荻窪」駅南側エリアにおいて、グリーンスローモビリティ・MaaSの実証運行を実施した。 - BIM:建築確認の中間・完了検査のリモート化を支援するシステムを開発、清水建設
清水建設は、日本建築センター(BCJ)の指導を受け、指定確認検査機関が行う建築確認の中間検査や完了検査のリモート化を支援する確認検査支援システムを開発し、BCJとその有効性を検証した。新システムは、対面とリモートを問わず、中間・完了検査や通常の施工管理、設計者が行う工事監理業務にも展開できるため、確認検査業務の効率化を実現する。 - 第6回 ジャパンビルド OSAKA−建築の先端技術展−:作業員の教育と指導に役立つスマートグラスとAR作成サービスの活用事例、NSW
NSWは、現場で働く作業員の教育と資料の持ち運びに役立つソリューションとして、RealWear製のスマートグラス「RealWear Navigator」と、PTCジャパンと協力して開発したAR作成サービス「ConstAR」を訴求している。 - BIM:丹青社とAutodeskがMOU締結、CDEの確立やInsightでCO2削減などディスプレイ業にもBIM普及
商業施設や文化施設などの空間づくりを手掛ける丹青社と、Autodeskは、ディスプレイ業界における内装BIMの推進を目的に、戦略的提携に関する覚書(MOU)を締結した。