グラウンドアンカーをRFIDで個品管理するシステムを開発、NECネクサソリューションズ 三井住友建設と日立ソリューションズ、「ラクカメラ」でアワード受賞 山岳トンネルの切羽評価全11項目を自動評価するシステムを開発、安藤ハザマ KDDIテクノロジーがAIを用いて構造物のサビを自動検出・分析する技術を開発、2023年初旬にサービス開始 前橋市がデジタルツイン活用の交通事故削減サービス、東京工科大が協力 大林組が橋梁リニューアル統合管理システムを開発、各工程に3次元モデルを活用可能 【第15回】いま注目の“AIによる画像生成”技術をインフラ分野へ応用する試み MODEがクラウド型「トンネル排水ポンプ稼働監視パッケージ」の提供開始、メンテ不要で即運用可 複数ダムの適切操作を支援するAIによる連携操作モデルを開発、建設技術研究所 動画とAIを活用したトンネル掘削時の地山評価システムを開発、福田組とNEC ドローン一体型レーザー測量システムの後継機「UL-2」、東京ドーム約24個分を計測 「帯電ミストを用いた粉じん除去工法」をNETISに登録、戸田建設