野村不動産など6社、東大「西千葉キャンパス」跡地で大規模複合開発始動:プロジェクト
東京大学が千葉県千葉市に所有していた「西千葉キャンパス」跡地で、野村不動産などデベロッパー6社による複合開発プロジェクトが始動した。約1300戸超の住宅や商業施設、介護施設、アカデミック/スポーツ施設などを整備し、開発により約2600人の人口増加を見込む。
野村不動産、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、大和ハウス工業、総合地所、東方地所の6社は2025年10月15日、東京大学が千葉県千葉市に所有していた「西千葉キャンパス」跡地の利用事業が始動したと発表した。
開発地はJR総武線「西千葉」駅から徒歩3分に位置し、約7万5000平方メートルの広さを有する。プロジェクトは「Lifetime Academia〜一生ずっと、学べるまち。〜」を事業コンセプトに掲げ、共同住宅(計831戸)や戸建住宅(57戸)、学生マンション(312室)、サービス付き高齢者向け住宅(110室)、商業施設、介護施設、アカデミック/スポーツ施設などを整備。多様な世代やライフスタイルの住人を受け入れ、開発により約2600人の人口増を見込んでいる。
開発コンセプトを具現化する3つのコード
プロジェクトでは、周辺地域や駅、隣接する千葉大学キャンパスからの動線を引き込みながら、「アーキテクトコード」「ランドスケープコード」「ウェルネスコード」の3つのコードの反映による「ボーダレスにつながるまち」の実現を目指す。
アーキテクトコードでは、周辺地域の色彩や外構計画の要素を取り入れた5つのデザイン指針やカラーパレットを設定。各街区の建築デザインに統一感を持たせ、一体的な都市景観を形成する。
ランドスケープコードでは樹種や樹高、外構照明などにルールを設定。散歩道やたまり空間を設けることでウォーカブルな環境を形成する他、浸透性舗装やレインガーデンなどのグリーンインフラを採用し、環境負荷の低減にも取り組む。さらに、各街区の外構計画を一体的に整理し、敷地境界を意識させない空間構成を実現する。
ウェルネスコードは、健康とウェルビーイングを支援するための空間デザインと、プログラムを支えるデザインガイドで構成される。千葉大学予防医学センター健康都市・空間デザインラボとの共同研究に基づいて策定した。各街区の建物やランドスケープの検討に生かし、健康増進を図るまちづくりを推進する。
また、開発エリアの中心には、千葉大学、千葉市と連携して「(仮称)西千葉キャンパスパーク」を整備。大学敷地、公園敷地にまたがる広さ約1万2000平方メートルの広場空間で、エリアを南北に貫通する最大幅約12メートルの歩行者専用通路などを整備する。今後もキャンパスパークの維持運営に向けた協議を継続し、公民学連携の深化を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
プロジェクト:田町駅西口「森永プラザビル」跡地の再開発に着工、24階建て複合ビル建設
三井不動産、森永乳業、JR東日本は、「田町駅西口駅前地区開発事業」に着工した。旧森永プラザビル跡地に地上24階建ての複合ビルを整備する。2033年度の全体竣工を目指す。プロジェクト:JR平野駅前で近隣型ショッピングセンター着工、奥村組の所有地で2027年冬完成
奥村組と三菱商事都市開発は、大阪府大阪市平野区のJR「平野」駅前で、近隣型ショッピングセンターの建設に着工した。2027年冬の竣工を予定。核テナントにスーパーマーケットや家電量販店の入居を計画している。プロジェクト:大阪東梅田に都市型データセンター竣工、サンケイビル
サンケイビルと関西テレビが大阪市の東梅田エリアで開発を進めてきた都市型データセンター「オプテージ曽根崎データセンター(OC1)」が、2025年9月30日に竣工する。運用開始は2026年1月29日の予定。プロジェクト:「博多駅空中都市プロジェクト」が中止 工事費高騰の煽り受け
JR九州は、「博多」駅の線路上にオフィスビルやホテルを建設する「博多駅空中都市プロジェクト」の中止を決めた。昨今の建設費高騰の煽りを受け、施工の難度が高い工事が想定よりも高コストになるため、実現不可能との結論に至ったという。プロジェクト:日本とシンガポールを結ぶ8000kmの光海底ケーブルを敷設、NECと米メタなど4社
NECは、米Meta、ソフトバンク、アイ・ピー・エス、マレーシアのTM Technology Servicesの4社と、日本とシンガポールを結ぶ約8000キロの光海底ケーブルを敷設することで合意した。プロジェクト:札幌市の北海道ビル跡地に仮設型複合拠点が開業 「農とアート」を楽しめる凹場に
札幌中心部の三菱地所が所有する北海道ビル跡地に、新ビル着工までの期間、「農とアート」を楽しめる凹場(あなば)の仮設型複合施設が開業した。