ニュース
退職型倒産が過去最多に、有資格者や営業担当役員の離職で事業継続が困難に:調査レポート
帝国データバンクの調査で、従業員の退職を要因とする人手不足倒産が増加していることが分かった。建設業では2025年1〜7月に17件が発生した。
帝国データバンクは2025年8月6日、従業員の退職を要因とする人手不足倒産(従業員退職型倒産)の調査結果について発表した。2025年1〜7月に判明した従業員退職型倒産は74件で、前年比1.6倍に増加していることが分かった。集計開始以来の最多件数を更新した。
2025年1〜7月に発生した人手不足関連の倒産は、全国で251件に上った。このうち、従業員や経営幹部の退職が直接または間接的な要因となった従業員退職型の倒産は74件だった。
建設業では17件が判明。設計者や施工監理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員や営業担当役員など幹部社員が相次いで退職し、事業継続が困難となった例が目立ったという。建売住宅を展開していた佐賀県のクレセントホームは、2025年5月に破産。新代表の就任後、幹部社員が相次いで退職したことにより、営業力と施工力が低下して経営破綻に至った。
また、満足な給与水準を提供できずに従業員の大量離職を招いた「賃上げ難倒産」も発生している。東京の不動産仲介業のウィルプライズは、2025年4月に破産した。業績が悪化したことで給与引き下げを実施した結果、従業員の退職が相次ぎ事業継続が困難になった。
好待遇で人材を確保する動きが進む一方、業績の悪化などから賃上げが困難な一部の中小企業では人材の確保が難しくなっている。今後も従業員に対し十分な報酬を支払う余力のない企業の従業員退職型倒産が懸念されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ロボット:点検や巡回のロボット導入支援サービスを開始、竹中工務店でごみ収集を代替
パーソルビジネスプロセスデザインは、現場へのロボティクス導入を支援する「ロボットサービス統合支援」の提供を開始した。受付対応や施設点検、夜間巡回などの業務でロボット導入による自動化を推進する。調査レポート:2024年度の人手不足倒産、2年連続で過去最多を更新 建設業で初の100件超
帝国データバンクの調査によると、2024年度の人手不足倒産は350件に達し、2年連続で過去最多を更新した。建設業が初めて100件を超え、物流業でも高水準が続いている。調査レポート:2024年の建設業倒産、過去10年で最多の1890件に 9割が従業員10人未満
2024年に発生した建設業の倒産は1890件で、過去10年で最多となった。従業員10人未満の小規模事業者が9割を占め、建築資材価格の高止まりや人件費高騰を背景に事業の継続を断念するケースが目立った。調査レポート:2024年の人手不足倒産、過去最多を更新 建設業が約3割占める
帝国データバンクの調査によると、2024年の「人手不足倒産」は前年比約1.3倍の342件に増加し、建設業が99件と全体の約3割を占めた。物流業も46件と高水準で、「2024年問題」に直面した両業種が全体の4割を超える結果となった。「従業員エンゲージメント」を高め、建設2024年問題を乗り越える(4):建設業の人材定着に向けた組織要件フレーム”5M”を解説:エンゲージメント向上のポイント(2)
本連載では、リンクアンドモチベーション 組織人事コンサルタントの山本健太氏が、建設2024年問題の解決策として、会社と従業員の間をつなぐ「エンゲージメント」とその向上策について解説していく。今回は、エンゲージメント向上の鍵となる「施策の連動」について取り上げる。調査レポート:建設業の倒産件数が過去10年で最多ペース、人手不足や人件費高騰が経営を圧迫
帝国データバンクの調査によると、2024年1〜10月に発生した建設業の倒産は1566件になり、8年ぶりの高水準を記録した前年をさらに上回るペースで推移している。建設現場での人手不足や求人難に伴う人件費の高騰などが中小建設業者の経営を圧迫しており、通年では過去10年で最多を更新する見込み。産業動向:「人手不足倒産」が急増、2024年上半期は過去最多の163件に 建設/物流業が約半数占める
2024年度上半期の「人手不足倒産」は163件となり、2年連続で同期間の過去最多を更新した。建設業は55件、物流業は19件で、両業種合わせて全体の45.4%と半数近くを占めた。調査レポート:「価格転嫁できている」企業は8割に、転嫁率44.9%まで上昇 TDB調査
帝国データバンクが実施した価格転嫁に関する実態調査によると、2024年7月の時点で、8割近くの企業がコスト上昇分を価格転嫁できていることが分かった。価格転嫁率は44.9%と調査開始以来最高となった一方、依然として残りの5割以上を企業が負担していることが明らかになった。産業動向:生成AI活用「建設/不動産で1割に満たず、予定もないが6割」TDB調査
帝国データバンクは、業務に生成AIを活用している企業は17.3%にとどまり、活用の予定がない企業が48.8%と約半数を占めるとの調査結果を明らかにした。業種別にみると、「建設/不動産」では、活用していると回答した割合は1割未満で、活用の予定がないとした企業は約6割だった。