三井不動産が手掛ける『ZEB』認証取得の「MFLP海老名南」竣工 日本ロジテムが1棟賃借:ロジスティクス
三井不動産が錢高組の設計・施工で建設を進めていた「三井不動産ロジスティクスパーク海老名南(MFLP海老名南)」が、2024年3月31日に完工した。CO2排出量実質ゼロを目指した「グリーンエネルギー倉庫」で、日本ロジテムが1棟を賃借する。
三井不動産は、神奈川県海老名市で開発を進めていた「三井不動産ロジスティクスパーク海老名南(MFLP海老名南)」が2024年3月31日に完工すると発表した。
CO2排出量実質ゼロを目指した「グリーンエネルギー倉庫」
MFLP海老名南は、東名自動車道と圏央道の結節点に立地し、首都圏、近畿圏、中京圏を結ぶ広域物流拠点として活用する。入居テナントである日本ロジテムが1棟を賃借し、神奈川県央地区(厚木、綾瀬、平塚、海老名)の3PL事業の重点注力拠点と位置付け、新たな収益の柱としていく方針だ。
施設の所在地は神奈川県海老名市本郷517で、敷地面積は1万8110平方メートル。構造と規模は、鉄骨造地上4階建て、延べ床面積3万7470平方メートルを要する。設計・施工は錢高組が担当した。
1階には45フィートコンテナ車両に対応するトラックバースを設け、屋上には出力容量約750キロワットの太陽光パネルを設置し、三井不動産にて運用し施設内へ再エネ電力を供給する。
施設はCO2排出量実質ゼロを目指した「グリーンエネルギー倉庫」で、太陽光発電などの設置により、最高ランクのZEB認証やDBJ Green Building認証4つ星の取得を予定している。また、MFLP初の試みとして太陽光発電の余剰電力の売電を予定しているとともに、蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Compact」も導入する。
施設内外には、バイオフィリックデザインを採用。約3000平方メートルの既存緑地を保全しながら、ワーカーが自然とのつながりを感じながらリラックス効果や生産性向上が得られる空間を提供することを目指す。エントランス壁面は、開発残土を約450キロを使用した左官壁となっている他、受付のカウンターは伐採樹木を利活用して製作するなど、既存の自然物を生かした設計としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設ICTで切り拓く、現場の安全衛生と生産性の向上(6):ICT活用で施工管理に変革の兆し 重責ある“5大管理”を効率化!【連載第6回】
連載第6回は、4大または5大管理と呼ばれる建設業の施工管理にフォーカス。施工管理を効率化する建設ICTツールとして、施工管理アプリや特殊カメラ、レベル4解禁後でも普及が進まないドローンなど、それぞれのメリットと現状の課題などを踏まえながら解説します。 - プロジェクト:「赤坂」駅直結で40階建てオフィスと劇場含む18階建て2棟が2028年誕生、三菱地所とTBS
三菱地所とTBSホールディングスが計画する赤坂二丁目と六丁目の一体再開発が、本格始動する。高さ207メートルの40階建て高層ビルと、劇場やホール、ホテルから成る18階建ての2棟で街区を構成し、2028年3月末の完成を目指す。 - プロジェクト:白金高輪エリアの1.6ha大規模再開発が始動、東急不や大成建設らで2028年度に完成
東急不動産、大成建設、三井不動産レジデンシャル、大成有楽不動産、日本郵政不動産は東京都港区白金一丁目の約1.6ヘクタールに及ぶ再開発事業で、東京都知事より権利変換計画の認可を受けた。 - スマートビル:オープン化で次世代の「ビルOS」構築 パナソニックと福岡地所が実証実験
パナソニック エレクトリックワークス社と福岡地所は、福岡市内で「次世代オープンビルプラットフォーム(ビルOS)」の実証実験を行っている。ビルOSを活用して管理スタッフの位置情報データAPIを生成。このデータをもとに業務管理アプリを開発して有効性を検証する。建物内の設備や人などの情報を統一的なAPIにより外部に提供する、新たな建物モデルの構築を進める。 - 施工:鹿島建設、柱や梁の少ない超高層ビルを実現する新構法を浜松町再開発に初適用
鹿島建設は、柱や梁の少ない複合用途の超高層ビルを実現する「K-ARCS」構法を開発し、「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」に初採用した。最適な構造、耐震/制震技術の組み合わせにより、住宅系と業務系の複合用途に対し、自由度の高い空間を実現する。 - プロジェクト:三菱地所が「渋谷」駅直結の延べ8.7万m2再開発に着工、戸田建設らの施工で2027年完成
三菱地所は、京王井の頭線「渋谷」駅に直結する道玄坂二丁目の再開発に2027年2月末の完成を目指し、着工した。地域の活性化や都市機能の向上、防災機能の強化、道玄坂一丁目と二丁目のネットワークの強化、広場や緑道の整備を行う。