東亜建設工業と野原HDが内装工事にBIM導入、施工時間20%短縮とCO2排出量60%減:BIM
東亜建設工業と野原ホールディングスは、研究施設の内装工事を対象に、BIM活用による乾式壁のプレカット施工で、施工時間の短縮と二酸化炭素や現場廃棄物量の削減を検証した。
野原グループの野原ホールディングス(現・野原グループ)は、東亜建設工業と、研究施設の増築工事で、BIMを活用した乾式壁のプレカット施工を導入し、その効果を検証したと2023年6月に公表した。
軽量鉄骨下地材の施工時間を10〜20%減少
内装工事は、建設プロジェクトの全体工期の終盤に行う専門工事。壁や天井下地、石こうボード、仕上げ、設備工事など工種は多岐にわたり、従事者も工種ごとに入れ替わるため、作業者数が多く必要とするのが課題となっている。
RevitによるBIM活用では、野原ホールディングスのBIM設計〜生産〜施工支援プラットフォーム「BuildApp(ビルドアップ)」のうち、施工BIMから建材パーツレベルまで詳細度を上げる「内装BIM詳細化」と、パーツレベルのBIMから建材メーカーの加工につなげる「内装BIM-プレカット加工連動」を採用した。
左から内装割付BIM(赤枠:プレカット材、赤枠上部:定尺材)、現場施工(赤線部分:プレカット材)。現場作業は、カット作業なしで順番に張り付けていくのみ。仕上がりの天井高+αの寸法でサイズを見込んでいるので、端部調整なども不要 出典:野原ホールディングスプレスリリース
2022年3月〜12月の期間に東亜建設工業株 技術研究開発センター 第二実験棟 2階の特定エリアでの実証実験の結果、内装工事(乾式壁)へのBIM活用が技能工不足への有効な解決策となりえることを確認した。具体的には、軽量鉄骨下地材の施工時間で10〜20%減少し、石こうボードの施工時間は平方メートルあたり1.5〜4分の短縮となった。環境負荷の軽減では、プレカットBIMモデルで建材数量を正確に把握し、適切な数量の建材発注につながるため、実証場所全体をBIMプレカット施工した場合に換算すると、現場廃棄物量で約36〜56%減、二酸化炭素排出量で36〜60%減の予測値が得られた。
今後の課題としては、施工BIMの体制やフロー、施工箇所ごとの最適なプレカットと作業効率のバランスなどが浮き彫りになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現場BIMの活用例 Vol.1 「設備配管工事で総合図をBIM化する意義とは何か?」【現場BIM第3回】
従来の設備配管工事の検証は、総合図をもとにした個人の目視や電卓、経験則により行われるのが常だった。これが、BIM化されると何ができるようになり、どう変わるのか?現場はラクになるのか?筆者の経験をもとに、設備配管の干渉チェックを例に考えてみる。 - リノベ:鹿島建設が六本木でワークプレースをオープン、多様な働き方に対応
鹿島建設は、東京建物とともに、東京都港区で共同で保有する六本木和幸ビルを改修し、ワークプレース「Kant.」としてオープンした。 - BIM:統合プラットフォームと共通データ環境を兼ね備える「Autodesk Construction Cloud」の提供開始
米Autodeskは、施工管理のBuildや数量拾いのTakeoffを網羅した建設業界向け統合プラットフォーム「Autodesk Construction Cloud」を日本市場で発売した。 - 現場管理:エス・ビルド、ロボットによるリモート施工管理を開始
エス・ビルドは、log buildの施工管理ロボット「Log Kun」を導入し、遠隔で工事現場を管理する「リモート施工管理」を開始した。2021年12月より計3台のロボットが活躍している。現場監督のリモートワークを実現し、人手不足の解消や働き方改革を実現する。 - プロジェクト:茨城県稲敷郡で延べ3.6万m2の物流施設が着工、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、茨城県内で、マルチテナント型物流施設「DPLつくば阿見I-A」やBTS型物流施設「Dプロジェクトつくば谷田部」など、合計8棟・総延床面積約33万平方メートルの物流施設を開発してきた。同社はこのほど、茨城県で9棟目となる物流施設「DPLつくば阿見II」の開発に着手した。 - プロジェクト:三井不動産が新たに物流施設を7件開発、総延べ床面積は約390万m2に
三井不動産はこのほど、新たに物流施設を7件開発することを発表した。新規開発施設7物件を含めた三井不動産の物流施設は、合計47物件で、総延べ床面積は約390万平方メートルに及び、累計投資額は約6100億円に達する。