被災した病院の医療機能を迅速に復旧するBAS、アズビル:HOSPEX Japan 2020
アズビルは、病院などの施設が、地震などの自然災害で被災しても、ビルオートメーションシステム(BAS)を活用し、早急に医療機能を復旧するシステム「自然災害時のBCPソリューション」を開発した。
アズビルは、医療・福祉施設向け設備・機器の総合展示会「HOSPEX Japan 2020」(会期:2020年11月11〜13日、東京ビッグサイト)に出展し、「自然災害時のBCPソリューション」や「パンデミック対応空調ソリューション」、研究施設向け風量・室圧制御用ベンチュリーバルブ「Infilex VN」をPRした。
4段階で医療機能を復旧
自然災害時のBCPソリューションは、ビルオートメーションシステム(BAS)を活用して、病院のBCP(事業継続計画)をサポートするもので、平時は病院内に設置された設備の安定的な省エネルギー稼働を促進し、有事は被災状況の把握と備蓄燃料の有効活用を実現して、医療の継続を後押しする。
具体的には、BASが、予防対策フェーズ、緊急対策フェーズ、継続対策フェーズ、復旧対策フェーズの4段階で、医療の継続をサポートし、平時を対象にした予防対策フェーズでは、設備の安定的な省エネ稼働を促す。発災直後の緊急対策フェーズでは、重要設備の被害状況を可視化し、水や油などの残量をモニタリングして、在場者の安否も見える化する。
事業の続行を支援する継続対策フェーズでは、自家発電機で重要設備を優先的に起動させ、備蓄燃料を有効活用して、空調機器を節電運転し、院内の感染対策を図る。復旧対策フェーズでは設備が発信している警報が停止しているかを見える化する。
アズビルの担当者は、「病院は、自然災害が発生した場合、一時的に医療の需要が増え、被災していても、平時より多くの医療機能が求められる。東日本大震災が起きた際は、宮城県石巻市の石巻赤十字病院に、通常時と比較して20倍の患者が搬送されたという。被災した病院が、受け入れる患者の人数増加に対処するためには、迅速な復旧が不可欠で、BCPソリューションはその一助になる」と説明した。
パンデミック対応空調ソリューションは、感染症患者を受け入れる体制の構築と医療スタッフや入院・外来患者の空気感染対策を両立する空調システムで、Infilex VNを用いて、一般病床の室内を等圧から陰圧に切り替え、臨時の感染症隔離病床に変更する。また、換気回数を増やせるため、室内のウイルスを希釈し、空気感染のリスクを減らすのにも役立つ。
「Infilex VNは、気流の方向と流入風量を一定に保つため、空気の方向が変わるのを防ぎ、室内の陰圧を維持する。さらに、扉の開閉による室内圧力の変動に影響を受けず、室圧のバランスを安定させる」(アズビルの担当者)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第15回 JFMA賞の鵜澤賞は、「聖路加国際大学」と「聖路加国際病院」のFM
日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)が主催する「第15回 日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)」の最優秀賞FM賞(鵜澤賞)を聖路加国際大学と聖路加国際病院のFM事例が受賞した。 - 病棟間におけるナースコールシステムの連携を実現するソフト、大成建設
大成建設は、複数の病棟に設置された各ナースコールシステムを連携するソフト「T-Flex Nursecall」を開発した。今後、大成建設はベッド稼働率の向上に役立つ「ナースコールシステム連携ソフト」として、新築病院や既存病院のリニューアル工事に適用し、普及を図っていく。 - 陰圧管理が可能なユニットハウスに5坪タイプ、多様なレイアウトに対応
アクティオは2020年4月に発売した仮設型ユニットハウス「仮設陰圧ハウス」の5.0坪タイプを開発した。新タイプは、間仕切りを使用することで、さまざまなレイアウトに変更できる。 - 非接触で手の消毒や検温が可能なNETDOORのデジタルサイネージ
NETDOORは、非接触で手の消毒や検温が行えるデジタルサイネージ「D-Sign series Clean」を開発した。現在、病院や高級分譲マンションを対象に提案を進めている。 - 新菱冷熱工業が“新型コロナ対策”で、宣言解除後に安定的な換気構築の提案に注力
新菱冷熱工業は、新型コロナ感染症の拡大に伴い、営業と設計担当者による「換気見直しチーム」を編成して、医療施設の院内環境を守る換気の見直し提案を本格化させる。 - 自律走行ロボで病院業務のDX、大成建設らが名大附属病院で実証
大成建設は、ICTを活用した効率的な運用を行う次世代型病院「スマートホスピタル構想」の実現に向け、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、モノプラスの協力を受けて、自律走行型の多目的ロボットを導入した病院運用システムの検証を名大附属病院で進める。病院運用システムが実用化すれば、病院スタッフの業務負担が軽減されるだけでなく、入院患者の容態急変などへの迅速な緊急対応、さらに感染症予防にもつながるという。 - 病院建設から運用まで“100日”、新型コロナに立ち向かう新ソリューションをダッソーとAdenが開発
ダッソー・システムズとAdenグループは、新型コロナウイルス感染症の世界的な広がりを受け、武漢市でわずか14日の期間で病院を建設した取り組みを発展させる形で、医療施設の設計から、施工、運用までのライフサイクル全体を最適化させる新たなシステムの開発に着手する。システムが実用化すれば、病室などの3D空間設計をはじめ、建材や医療機器の製造シミュレーション、施工トレーニングなどが可能になる。 - 戸田建設が“新型コロナ”の院内感染を防ぐ「ゾーニング検討」を無償提供
戸田建設は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、逼迫(ひっぱく)する医療体制を支援すべく、病院での感染症対策の際に必要となる動線計画など「ゾーニング検討」の無償提供を開始した。 - 工期わずか10日間、ダクト工事不要で既存病院にも省スペースで設置可能なクリーンルーム
ダイダンは、再生医療向けに細胞を培養・加工するためのクリーンルーム「CPF(Cell Processing Facility:細胞培養加工施設)」をユニット化した「オールインワンCPユニット(CP:Cell Processing)」を開発した。既設の医療施設にも短期間で導入でき、病院などの治療用細胞を培養・加工するクリーンルームをコンパクトかつ安価に構築することが可能となる。