英ロンドンに木造6階建てオフィス竣工、住友林業 環境配慮型オフィス需要に対応:木造/木質化
住友林業が英ロンドンで開発を進めていた木造6階建ての環境配慮型オフィス「Paradiseプロジェクト」が完成した。英国における環境性能の高いオフィスの供給不足という課題に対応する。
住友林業は2025年5月9日、英ロンドンで開発を進めていた木造6階建ての環境配慮型オフィス「Paradiseプロジェクト」が竣工したと発表した。資材調達から建設までのCO2排出量削減や省エネ設備の導入などにより、環境性能の高いオフィスの供給不足という課題に対応する。
今回のプロジェクトは、英不動産開発会社Bywater Propertiesとの合弁会社Paradise11Limitedと共同開発したもので、ロンドンの木造オフィスとしては最大級の規模となる。木造(コア部分RC造、一部柱梁S造)で延べ床面積は7445平方メートル。2025年3月に竣工し、5月8日に現地で竣工セレモニーを開いた。
建物には約2300立方メートルの木材を使用。建物内部の梁(はり)や柱、天井などの構造材を現し仕上げとするバイオフィリックデザインを採用し、木の質感を生かした内装としている。構造材として使用する木材の約80%は建物解体後に再利用可能な設計でサーキュラーエコノミーにも配慮した。
資材の製造、運搬、建設段階で排出されるアップフロントカーボンは、床面積1平方メートル当たり413キロCO2eに抑制。これはロンドン広域自治体GLA(グレーター ロンドン オーソリティ)が、プロジェクト着工前計画時に示していた基準値(同1000キロCO2e)に比べ約6割の削減に相当する。炭素固定量は建物全体で約1900トンCO2e。排出量の算定には、住友林業が日本単独代理店契約を結んでいるソフトウェア「One Click LCA」を活用した。
建物の運用段階で発生するオペレーショナルカーボンについても、高遮熱性能の外壁の採用や屋上太陽光発電による自家発電の導入などで削減。これにより、建築物の稼働中のエネルギー効率を示す「EPCレート」で最高評価のA、スマートビルディング認証の「WIRED SCORE」でも最高評価のPlatinumを取得した。この他、環境認証「BREEAM」でExcellent、健康配慮型オフィス認証「WELL」でGoldを取得する予定だ。
2030年に環境性能基準をさらに厳格化
英国政府はオペレーショナルカーボン排出削減の一環として、EPCレートがFレベル以下の建物の賃貸(新規契約/更新を含む)をすでに禁止。2030年にはB未満の非住宅建物の賃貸も禁止する方針を示している。一方、2023年時点でBレベル以上を満たすオフィス物件は英ロンドンで2割程度と不足しており、今後、環境性能の高い建物の需要拡大が予想される。
住友林業は、2022年に英国現地法人Sumirin UKを設立し英国不動産市場に進出。現在までにロンドンとマンチェスターで新築/増改築を含む6件の開発案件を手掛ける。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
プロジェクト:「新綱島」駅前に木造商業施設を新設、2026年度下期開業 住友林業など
住友林業、東急、再生建築研究所の3社は、東急新横浜線「新綱島」駅前で計画中の「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」の一環として、木造商業施設2棟の新築工事に着手した。AI:AI活用、規格住宅の間取り提案を効率化 住友林業が年内にも実用化へ
住友林業は、規格型住宅商品「Premal」の顧客向け提案支援システム「AI間取り検索」の概念実証モデルを完成させた。営業担当が顧客の家族構成や住宅の好み、現在の住まいの悩みなどをヒアリングしてシステムに入力すると、AIが選んだ候補をもとに、最適な間取りとライフスタイルがイメージできる提案が行える。木造/木質化:木造/RCの混構造、愛知県立春日井高校の1号棟が完成 住友林業
住友林業が施工に関わった、中央部を木造、両端部をRC造とする平面混構造3階建ての「愛知県立春日井高等学校」1号棟校舎が完成した。大阪・関西万博:別子銅山の木を1000本使用した万博パビリオン「住友館」公開 森をめぐる冒険で「いのちの物語」を体験
住友グループは大阪・関西万博の開幕直前となる2025年4月2日、「住友館」のプレス内覧会を開催した。パビリオン建設では、住友グループ発展の礎となった“別子銅山”で植林したスギやヒノキなど約1000本の木々を活用した。内部では会期中、ランタンを片手に森を冒険する「UNKNOWN FOREST」、複層の映像スクリーンと音楽や人が融合する大迫力の演出が繰り広げられる「パフォーミングシアター」を展開する。イベント:住友林業が「住友活機園」を5月30〜31日に特別公開、国重文指定の和洋邸宅
住友林業は2025年5月30〜31日の2日間、住友の基礎を築いた第二代総理事の伊庭貞剛翁が建設した滋賀県大津市の重要文化財「住友活機園」を特別公開する。導入事例:50度の傾斜地でラジコンとウインチの無人林業作業に成功、電機大など
林業の倒木や草の除去作業の自動化を目指す、東京電機大学 岩瀬将美氏らのコンソーシアムは、福島県いわき市の最大50度の傾斜地でイタリアのMDB製ラジコンとウインチアシスト機を組み合わせて実証を行った。