建設ロボの”階間移動システム”構築 ロボが呼び出し、専用エレベーターで指定階へ移動:ロボット
大成建設は三成研機と共同で、建設ロボットの階間移動システム「T-MoveX」を構築し、新システムの主要技術として、建設ロボット専用の仮設エレベーター「ROBOELE」と、ドローンの移動専用シャフト「Dシャフト」の設計/製作を開始した。
大成建設は2024年10月24日、三成研機と共同で、建設ロボットの階間移動システム「T-MoveX」を開発したと発表した。また、新システムの主要技術として、建設ロボット専用の仮設エレベーター「ROBOELE(ロボエレ)」と、ドローンの移動専用シャフト「Dシャフト」の設計/製作を開始。ROBOELEについては2026年度に実プロジェクトでの本格運用を目指す。
建設用ロボットの課題だった階間移動を専用エレベーターで解決へ
建設業では人手不足対応や施工の効率化、生産性向上などを目的に、遠隔操作や自動/自律制御で稼働する建設ロボットの研究開発と現場への導入が進みつつある。ロボットの現場適用を拡大していく上で、課題の1つとして挙げられるのが階間移動だ。大規模現場には大型仮設エレベーターが設置されるが、資材の搬出入や人間の移動といった従来業務での繁忙度が極めて高く、建設ロボットとの共用は難しいとされている。このため、建物内での建設ロボットの一度の作業範囲は同一階に限定されていた。
ROBOELEは省スペースに設置可能なロボット専用のエレベーターで、外形サイズは1500(幅)×2250(奥行き)ミリ、最小設置開口は1950(幅)×2450(奥行き)ミリ。設置方法は、(1)標準的な超高層ビルの仮設エレベーター設置開口の余り部分に設置する、(2)最小の駄目穴寸法で独立して設置するの2種類がある。ロボットは個々の通信機能を使用してROBOELEと連携し、ロボットが発信する呼び出し信号を受信したROBOELEは、呼び出された階へ移動して自動で扉を開閉し、ロボットを載せて指定階へ移動する。
大成建設では同時に、仮設計画に合わせて、ROBOELE用の開口にDシャフトを併設する手法の検証も進める。開口サイズは1200(幅)×奥行1200(奥行き)ミリ程度を想定。Dシャフトの設置でドローンのスムーズな階間移動が可能になり、建設現場での適用拡大が期待できる。
大成建設では今後、T-MoveXの普及を図り、ロボットやドローンが自由に建物内を上下階に移動しながら施工管理や施工の効率化を支援し、建設現場の生産性向上を図る「DX構想」の実現に取り組む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 木造/木質化:「やわらかい木」で独創的な意匠と耐震性を両立する木質空間を創出 大成建設が木質網代構法開発
大成建設は、従来の10倍以上の曲率を持つ木質材料「やわらかい木」を建物の構造部材として使用可能な木質網代構法「T-WOOD Goo-nyaize」を開発した。木造化や内装木質化を実現する技術として、規模や構造種別を問わず提案していく。 - CIM:大成建設の土壌汚染調査/対策業務支援システムに新機能 3次元モデルで調査状況把握
大成建設は、土壌汚染調査/対策業務支援システム「T-CIM/SoilReme」に新機能3種を追加した。クラウドに集約した情報をもとに、タブレット端末上の3次元モデルで調査や対策工事の進捗状況を把握できる。 - 山岳トンネル工事:爆薬供給から装薬孔装填まで完全機械、大成建設が「T-クイックショット」を機能拡張
大成建設は、発破掘削の装薬作業を高速化する爆薬装填装置「T-クイックショット」を改良し、無線電子雷管対応型に機能拡張した。これまで切羽近傍で人力で行っていた爆薬の結線などの近接作業が不要になる。 - 製品動向:1車線規制で床版取替 大成建設がプレキャストPC床版の幅員方向接合技術を開発
大成建設は、道路橋の床版取替工事を1車線規制で行えるプレキャストPC床版の幅員方向接合技術を開発した。 - プロジェクト:「旧そごう川口店」が11階建て三井不の商業施設に、大成建設の設計・施工で2025年春開業
三井不動産は、埼玉県川口市の旧そごう川口店を11階建て延べ6.8万平方メートルの商業施設に生まれ変わらせる。設計・施工は大成建設で、JR京浜東北線「川口」駅からペデストリアンデッキで直結し、2025年春にオープンする。 - 施工管理:工事進捗をリアルタイムに共有する歩掛記録アプリを開発、「T-iDigital Field」機能拡張で 大成建設
大成建設は、施工管理業務支援システム「T-iDigital Field」の機能を拡張し、工事関係者間でリアルタイムに進捗状況を共有できる歩掛記録アプリケーション「ワクロク」を開発した。杭打ち工事の地中障害物撤去工で活用したケースでは、全体作業時間の6割を削減できた。