検索
ニュース

「やわらかい木」で独創的な意匠と耐震性を両立する木質空間を創出 大成建設が木質網代構法開発木造/木質化

大成建設は、従来の10倍以上の曲率を持つ木質材料「やわらかい木」を建物の構造部材として使用可能な木質網代構法「T-WOOD Goo-nyaize」を開発した。木造化や内装木質化を実現する技術として、規模や構造種別を問わず提案していく。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大成建設は2024年10月2日、従来の10倍以上の曲率を持つ木質材料「やわらかい木」の適用範囲を拡大するため、建物の構造部材として使用可能な木質網代(あじろ)構法「T-WOOD Goo-nyaize」を開発したと発表した。

木質網代構法「T-WOOD Goo-nyaize」
木質網代構法「T-WOOD Goo-nyaize」 出典:大成建設プレスリリース

 新構法は、一定間隔で連立する木製柱に帯状のやわらかい木を左右から編み込み、上下の帯が交互に凹凸を形づくり上下対称となるように配置して、格子状に編み込んだ網代模様の面構造部材として壁や屋根などを構築する。

 大成建設は今後、木造化や内装木質化を実現する技術として、規模や構造種別を問わずに新構法を提案する。また、今回の取り組みによって、これまで構造部材として利用されていなかった柔らかい木材の利用促進と価値向上を図る。

棒状のやわらかい木(左)、網代模様となる上下対象の凹凸形状(右)
棒状のやわらかい木(左)、網代模様となる上下対象の凹凸形状(右) 出典:大成建設プレスリリース

独創的なデザインの木質空間を創出 耐震構造部材にも

 やわらかい木は、木製薄板の間にシート状の粘着剤を挟んで貼り合わせた素材を積層して形成する木質材料。変形性能が高いため柔らかく自在に曲げたりねじったりでき、従来にない独特の意匠性を有している。一方で、材料の柔らかさから自重や人力で容易に変形し、形状を維持したまま自立させるのが難しいという特性があった。

 そこで大成建設は、やわらかい木の曲げられた形状を維持し、壁などの構造部材への適用が可能になるT-WOOD Goo-nyaizeを開発した。

 従来の構造用合板に対し、やわらかい木の曲率は原材料が針葉樹の場合で10倍、広葉樹の場合で40倍程度ある。このため、滑らかな曲面を持つ立体感のある特徴的な意匠の壁や屋根などが容易に構成可能で、独創的なデザインの木質空間を創出できる。

 また、やわらかい木の編み込み方を工夫することで、柱と柱の間にやわらかい木の直線部分を規則的に生み出すことも可能だ。さらに、形状や配置などを変えることで採光量を調整したり、外部からの視線をほどよく遮ったりできる。

 新構法では、やわらかい木の直線部分を散在させて柱にビス留めし、柱の角部で曲面となる部分は、曲げたやわらかい木を柱にはめ合わせることにで形状を維持するとともに、耐震性を付加している。地震や風の揺れに対する耐力を載荷実験により検証した結果、新構法で構成した壁や屋根などが従来の耐震壁と同等の性能を有しており、耐震構造部材として活用できることが分かった。

連立する木製柱と散在した直線部分(左)、柱の角部でのはめ合わせ(右)
連立する木製柱と散在した直線部分(左)、柱の角部でのはめ合わせ(右) 出典:大成建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る