ニュース
木くず搬出時に再生木質ボード納入、運搬効率化とCO2削減 長谷工と東京ボード工業:産業動向
長谷工コーポレーションと東京ボード工業は、建設現場で発生した木くずを、製品の原料やエネルギーとして100%再資源化する取り組みを開始した。木くず搬出と再生品のパーティクルボード製品納入を同時に行うことで、運搬の効率化とCO2削減につなげる。
長谷工コーポレーションは2024年9月9日、首都圏の建設現場で発生した木くずを製品の原料やエネルギーとして100%リサイクルする「木くずの資源循環」の取り組みを開始したと発表した。この取り組みでは木くず中間処理会社の東京ボード工業と連携し、木くず搬出と再生品のパーティクルボード製品(板状の建築材料)納入を同時に行うことで、運搬の効率化と車両が排出するCO2削減につなげる。
搬出した木くずは、製品の材料として再利用する「マテリアルリサイクル」により、パーティクルボードに再生して炭素を固定。原料として利用できない木くずはバイオマス発電所で焼却時の熱エネルギーを回収(サーマルリカバリー)し、建設現場の電力として利用するなど、木くずを余すことなく活用する。
長谷工グループは、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、2021年12月16日付で長谷工グループ気候変動対応方針「HASEKO ZERO‐Emission」を制定した。気候変動対応への取り組みでは、建設現場で使用する電力の100%再エネ化や電動機材の積極的採用を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボット:大成ロテック、合材工場に廃棄物選別ロボットを導入
大成ロテックは、アスファルト合材の供給と建設廃材の中間処理を担う「東京青海合材工場」に、FUJIの廃棄物選別ロボットを導入する。 - 新建材:LIXIL、樹脂素材と新技術で熱さを感じにくい人工木デッキ「デッキDC」
LIXILは、熱伝導率の低い樹脂素材と独自の新技術「独立気泡構造」を取り入れ、夏場の炎天下でも熱さを感じにくい人工木デッキ「デッキDC」を全国で販売開始した。基材部には木粉や再生プラスチックのリサイクル材を100%使用し、資源の循環利用も促進する。 - 産業動向:除去土壌の効率的な一次分別処理を可能とする新たな分別促進材、大成建設
大成建設は、付着性が高い粘性土を砂状に改質し、機材や廃棄物などに付いた土壌を容易に剥がすことができ、ふるい分け作業などの分別処理を効率化する分別促進材「T-クイック土ライ」を開発したことを2021年4月14日に発表した。T-クイック土ライは、吸水性ポリマー、多孔質物質(ゼオライト)、炭酸カルシウムで構成されており、破袋機に投入することで、これまで困難であった高含水率の粘性土を砂状に改質し、除去土壌の効率的な一次分別処理を可能とする。 - スマートコンストラクション:RFIDを活用しコンクリートの強度発現を遠隔で確認 長谷工が2025年度本格導入へ
長谷工コーポレーションとTOPPANエッジは、RFIDと温度センシング技術を活用し、コンクリート硬化による強度発現を遠隔で確認できる「RFIDセンサーシステム」を開発した。2025年度中の本格導入を目指す。 - BIM:言語指示による自動設計目指し、長谷工がLLM-AIの開発に着手
長谷工コーポレーションと建築設計業務のAIソリューションを開発するテクトムは、言語指示による自動設計の実現を目指す新たなLLM-AIシステムの研究開発に着手した。設計者のデータ入力と図面チェックにかかる時間の50%削減を目指す。 - 木造/木質化:木造/RC造の7階建て賃貸マンションを東京目黒に建設、長谷工版BIMを木造にも対応
長谷工コーポレーションは、東京都目黒区で建設を進める木造/RC造のハイブリッド構造を採用した賃貸マンション「(仮称)目黒区中央町一丁目計画」で、木造箇所の施工に着手した。プロジェクトに合わせて長谷工版BIMシステムを拡張して木造にも対応し、基本設計、実施設計で活用している。