ニュース
建機に廃食油由来のバイオ燃料使用、鹿島建設が北海道の工事現場に導入:脱炭素
鹿島建設は、北海道内の工事現場でバイオディーゼル燃料を混合した軽油の使用を開始した。燃料の製造と供給は出光興産とエア・ウォーターが担う。
鹿島建設は2024年6月18日、北海道内の工事現場で使用する建設機械と発電機向けの燃料に、廃食用油由来の「バイオディーゼル燃料」を混合した軽油(B5軽油)の使用を開始したと発表した。燃料供給と製造は、出光興産とエア・ウォーターが行う。
道内で回収した廃食油からB5軽油を製造
B5軽油とは、軽油に5%以下のバイオディーゼル燃料(廃食油や獣脂、菜種油、大豆油、コーン油などバイオマスを原材料とした液体燃料)を混合した燃料だ。「揮発油等の品質の確保等に関する法律(品確法)」に基づき、軽油と同様に使用できる。
今回、鹿島建設が導入したB5軽油は、道内で回収した廃食油由来のバイオディーゼル燃料を使用して製造。出光興産が品質分析を実施し、軽油としての強制規格や独自の商品規格をクリアした「出光バイオディーゼル5(イデミツバイオディーゼルファイブ)」として供給された。
B5軽油製造に必要な軽油は、出光興産が北海道製油所で製造したものを使用し、バイオディーゼル燃料には、白老油脂が道内コンビニエンスストアの店内調理などから回収した使用済み植物油を活用した。なお、B5軽油は、エア・ウォーターの製造設備「エア・ウォーター・ライフソリューション石狩工場」で製造した。
鹿島建設は、工事現場でのB5軽油を使用によりCO2削減を図り、2030年にバイオ燃料転換率65%を目指す。
出光興産は今後、特約販売店と連携し、ラストワンマイルまでのサプライチェーンを構築することで、出光バイオディーゼル5の普及を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロジスティクス:鹿島建設が物流施設開発に参入 初弾は東京と宮城で着工
鹿島建設は、物流施設の開発に乗り出した。開発から設計、施工までを一貫して手掛ける東京と宮城の2物件を皮切りに、物流施設のブランド「KALOC」を展開していく。 - 第5回 建設・測量生産性向上展:万博工事で建機燃料をバイオディーゼルへ、建設施工分野の“GX”を提案する「西尾レントオール」
総合レンタル企業の西尾レントオールは、「第5回 建設・測量生産性向上展」で、建設施工分野の“GX”に寄与する電動ミニバックホウと、生産性向上につながる自社開発サービスも含めたロボットや建設ICTを多数紹介した。 - スマートコンストラクション:“廃食用油”から製造したバイオ燃料の建機への適合性を初実証、西松建設
西松建設は、廃食用油から製造した次世代型バイオディーゼル燃料の建設機械への適合性を初めて実証した。 - 導入事例:バイオディーゼル燃料の建設機械への利用を実証実験で検証、戸田建設ら
戸田建設は、高純度バイオディーゼル燃料事業者連合会や未来樹、アクティオとともに、作業所の温室効果ガス排出削減対策として、バイオディーゼル燃料を軽油に30%混合した燃料(B30燃料)を建設機械に利用する実証実験を行っている。 - 産業動向:廃食用油などが原料のバイオディーゼル燃料の共同研究を開始、西松建設ら
西松建設と佐賀市は、同社が佐賀市に保有する清掃工場に設置した「次世代型バイオディーゼル燃料製造プラント」で生産される高品質バイオディーゼル燃料の実用化を目指し、共同研究を進めている。西松建設では、2021年度末までに、プラントでの製造安定性や品質の安定性を確認する。その後、建設機械、市営バス、ごみ収集車への高品質バイオディーゼル燃料の導入を推進し、廃食用油などを高品質バイオディーゼル燃料へ精製する新たな技術の実用化を図る。 - ZEB:1990年度比“CO2半減”の環境目標を2年前倒しで達成、西松建設
西松建設は、「中期経営計画2017」で掲げた、2020年度までにCO2を1990年度と比較して半減する目標を2年早く達成させた。