ニュース
型枠に貼り付けてコンクリートの品質を向上、東急建設が湿潤/保水養生シート開発:製品動向
東急建設は、現場で打設するコンクリート表面の緻密化による品質向上を目的に、透水型枠機能がある湿潤/保水養生シート「フィルターシートキュア」をフジモリ産業と共同開発した。一般販売は9月開始を予定している。
東急建設は2024年6月11日、フジモリ産業と共同で、透水型枠機能がある湿潤/保水養生シート「フィルターシートキュア」を開発したと発表した。フジモリ産業が製造、販売を手掛け、一般販売は同年9月を予定している。
コンクリート工事では硬化中に水分が不足すると表面にひび割れが生じたり、十分な耐久性が発揮できなかったりするなどの課題がある。
フィルターシートキュアは、現場で打設するコンクリート表面の緻密化による品質向上を目的とした型枠シートで、型枠に貼り付けて使用し、コンクリートの凝結まで余剰水や空気泡を排出する。構造物にシートを残したまま型枠を外すことでコンクリートの乾燥を防ぎ、打設直後から連続して長期湿潤、保水養生が可能だ。余剰水の排出と適切な養生により、コンクリート表面が緻密化することで、透気係数、中性化、表面気泡発生面積率などの品質と、表面美観の改善が期待される。
東急建設はこれまで、フィルターシートキュアを使用した現場施工を実施しており、今後も引き続き躯体品質の確保と向上を実現するために利用を拡大し、効果を検証していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大手ゼネコンの建設DX戦略:建設業の経営者は何をDXのゴールとすべきか?変革の本質や苦労話をゼネコン4社が徹底討論
東急建設、鴻池組、大林組、西松建設の建設DXで陣頭指揮を執る4人の担当者が、MCデータプラス主催の「建設DXカンファレンス2024」で、「DXを推進した先で何を“成果=ゴール”と考えるか?」をテーマに、経営目線でDX戦略の方向性や現状の課題について熱論を交わした。 - 現場管理:ゼネコン21社が「AIカメラ」を活用した配筋検査サービスを先行導入
配筋検査システム協議会のゼネコン21社は、配筋を立体検知するAIカメラを活用し、配筋検査作業の時間を半減するサービスを先行導入した。 - 製品動向:段ボールから建物用セルロース系断熱材を製造、東急建設が米ベンチャーに出資
東急建設は、リサイクル段ボールを原料に建物用のセルロース系断熱材を製造/販売する米国のベンチャー企業CleanFiberに出資した。 - 導入事例:建設現場の移動車を「eKクロス EV」に置き換えで年間1.67tCO2削減、東急建設ら3社
東急建設は、建設現場への移動車両を電気自動車に置き換え、建設現場の温室効果ガス削減に取り組む。EV導入にあたって三菱オートリースとエネチェンジが、車両導入と充電器の提供をサポートする。 - スマートコンストラクション:スマホで使える土木現場用の「配筋自動検査システム」を開発、東急建設など4社
東急建設、北野建設、佐藤工業、ピーエス三菱は共同で、スマートフォンなどの汎用機で撮影ができる土木現場用の配筋自動検査システムを開発し、2024年度から現場での試行導入を開始する。撮影した写真は公衆回線を使用してサーバに送信し、遠隔での立会時には、配筋の自動検査と同時に計測結果帳票の共有も可能になる。 - 現場管理:建設現場の労災未然防止にAI活用、東急建設がUNAIITのシステム導入
東急建設は、労働災害未然防止活動の強化を目的に、自社用にカスタマイズした労働災害事例検索システムと、対話AIを活用して過去の災害事例や作業のリスクを示す「災害GPT」を導入した。