賃貸管理の「退去立会」と「原状回復」を“丸投げ可” IT化の不足を補うイタンジの代行サービス:不動産テック(3/3 ページ)
イタンジは、2023年1月から賃貸物件の退去時に発生する原状回復工事の発注や管理を行う「内装工事くんおまかせプラン」を提供している。内装工事くんおまかせプランは、「内装工事くん」のサービス内容を拡充し、退去立会いや工事手配、案件管理などの業務サイクル全体をパッケージ化して、物件管理会社の負荷を大幅に削減する不動産テックとして注目を集めている。
急な退去案件でも対応可能に
不動産管理会社は基本的に、原状回復工事の施工会社を固定化した数社しか確保できておらず、最適な工事費と期間で発注することが難しい。工事費用を無理に上げないと工事会社を集められなかったり、依頼に時間がかかって工期が長くなったりしてしまう。その点、おまかせプランに登録している約50社の施工会社は頼もしい存在となる。「施工会社が約50社あれば、急な住人退去による立会いでも、誰かしら見つかり、その分だけ手続きがスムーズに進む」(石見氏)。イタンジが間に入り、施工会社に安定して工事案件を紹介することで、他より安く適正な工事費に抑えられるため、工期だけでなくコストの改善も見込める。
イタンジでは、原状回復の工事を行う施工会社をパートナーと位置付け、質の高い工事につながる取り組みも行っている。
立会いの連絡や工事期間では、「○○営業日以内」という基準を設けている。また、工事完了後には、管理会社に対してアンケートを実施し、工事の評価と改善点などを施工会社にフィードバックし、自発的な改善を促している。
今後も、原状回復工事に対応する施工会社には門戸を開いており、イタンジのWebサイトで新規パートナーを受け付けている。もちろん前提としてパートナーとなる時点で、一定の基準を満たしていることは確認し、その上で工事を重ねる中で問題点があれば見直しを求めるなどして、サービス全体の品質を担保している。
各サービスが一気通貫でつながる不動産業務のプラットフォームへ
内装工事くんや今回紹介したおまかせプランは、不動産管理の内装工事に特化したサービスだが、イタンジでは不動産賃貸のワンストップサービスとしてプラットフォーム「ITANDI BB」「ITANDI BB+」で、不動産の物件管理から、内見、契約、更新退去、原状回復、賃貸管理までの不動産賃貸プロセス全体をカバーしている。
各サービスは、反響来店「nomad cloud」、物件確認「ぶっかくん」、内見予約「内見予約くん」、「申込受付くん」、「電子契約くん」、「更新退去くん」、「ITANDI管理クラウド」、そして内装工事くんがあり、仲介をするリーシング業務と不動産を管理する管理業務が抱えるそれぞれの課題解決に対応する。例えば、更新退去くんで退去日などの登録情報が、そのまま内装工事くんに引き継がれ、ワンクリックで工事発注や工事完了の把握すると、その後、次の入居者の内見調整も容易になり、空き室期間の短縮にもなる。石見氏は、「それぞれの業務の情報がシームレスにつながり、一気通貫で賃貸に関する全ての業務が完結するサービスを目指していきたい」と期待を語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【特別寄稿:前編】アドビ独自の業界別調査から見えてきた“不動産テック”の実態
本連載では、アドビが独自に実施した調査データを踏まえ、不動産業界での業務のデジタル化に立ちはだかる現状の課題を整理し、宅建法改正を受けて業務がどのように変わっていくのかを、アドビ デジタルメディア ビジネスマーケティング執行役員が前後編に分けて解説します。 - 【新連載】「不動産テック市場の行方」不動産業界のDXは35年前から始まった――
近年、急成長を遂げる“不動産テック市場”。非対面・非接触での営業や契約締結、VRでの物件内見、スマートロックなどの新しい不動産テックサービスが次々と登場し、不動産業界にもデジタル変革の波が押し寄せています。本連載では、不動産テック市場を俯瞰的に見ながら、延期が決定した東京五輪の影響やCOVID-19で意図せず普及が進む“リモートワーク”に伴う市場変化などを織り交ぜ、足元の不動産テック市場の現況と今後の見通しをアットホーム 原雅史氏がレポートしていきます。連載第1回では、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が約35年前から始まっていると言われていることを踏まえ、戦後を出発点にした不動産業界のDXがこれまでどのように発展してきたかを振り返ります。 - 脱炭素:東急不動産が国内事業会社初の「RE100」達成、全204施設を再エネ電力に切替え
東急不動産は、オフィス/商業施設/ホテルなど全204施設で使用する電力を100%再エネ化に切り替え、気候変動に関する国際NGO「CDP」から「RE100」の認定を受けた。 - AI:住宅営業の成約率が上がる間取りを“3分で提案” 土地形状に応じてAIがプランを検索
スタジオアンビルトは、建設予定地の形状を敷地図や不動産チラシからトレースすると、土地に合う複数の間取りを提案できる注文住宅の営業支援ツール「madreeデータバンク」の新機能を追加した。 - 産業動向:大東建託がIT/DX関連に300億円投資、2026年度までに 新中期経営計画発表
大東建託は2024〜2026年度を計画期間とする新たな中期経営計画を発表し、最終年度に売上2兆円、営業利益1400億円、ROE(自己資本利益率)20%を目指す。計画期間中には600億円の設備投資を行う予定で、そのうち300億円以上をIT/DX関連に投じる。 - 調査レポート:建設業の24%で「2024年度は減収減益」の見通し 下振れ材料は人手不足の深刻化
帝国データバンクは、2024年度の業績見通しに関する企業の意識調査の結果を公表し、業界別では、建設業の24.2%が減収減益を見込んでおり、増収増益の見通しの22.5%を上回ることが分かった。 - 電子ブックレット(BUILT):「東京オペラシティ」のBIM×FM実践例にみる“不動産管理DX” BIMとFMの差を埋めるには?
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、設計〜施工の先にある「維持管理/運用」のプロセスでBIMを活用するためには何が必要か、2件のセミナレポートを振り返りつつ探ります。