精度5cmのSLAM技術を用いたTerra Droneのハンディ型3Dスキャナー 平面図作成やICT測量に活用:CIM
Terra Droneは、精度5センチのSLAM技術を用いたハンディ型3Dスキャナー「Terra SLAM RTK」を発売した。既存の測量手法を組み合わせることで、測量平面図の作成やICT起工/出来形の測量に活用できる。
Terra Droneは2024年5月15日、精度5センチのSLAM技術を用いたハンディ型3Dスキャナー「Terra SLAM RTK」の販売を開始したと発表した。
SLAMは、Simultaneous Localization and Mappingの略で、レーザ点群の特徴点をマッチングして、自己位置と点群を同時に行う技術。Terra SLAM RTKは、SLAM技術を用いて高精度な測量を実現している。
簡単な操作性とサポート充実で、3次元計測の初心者にも対応
トータルステーションなど既存の測量手法で計測後に作成した平面図と、Terra SLAM RTKで取得した点群データを重ね合わせることで、測量平面図の作成やICT起工/出来形の測量に使える。他にも、設備点検やBIM/CIMへの活用など、実用的で高精度な3次元測量を特別な知識がなくても誰でも、ワンタップで簡単に計測が始められる。複雑な計測場所でも、計測したいエリアを歩くだけ。ループフリー機能で、歩く場所や歩き方を気にせず点群を取得できる。
Terra Droneの多くのドローン運用のサポート経験から、初めて3次元計測を行うユーザーに対して、問い合わせ対応と現場に応じたカスタマーサポートの体制を整備している。そのため、これまで3次元測量機器を保有したことがない建設会社でも導入し易い。
リアルタイムでセンチ級の測量に対応する「ネットワーク型RTK測量機能」を備え、対空標識を設置せずに、容易に座標情報を有する点群を取得する。GNSS受信機としての普段使いも可能のため、SLAMの活用頻度が少なくても費用対効果が見込める。
オリジナルデータを作成する点群解析ソフト「Terra Cloud」が付属しているため、簡単に点群を出力し、災害対応でも即座に成果物を作成できる(成果物に応じて別途料金が発生)。
スキャンレートが32万点/数、レンジが80メートル、FOVが360×270度、解像度が15Mピクセル。−20〜+50℃で動作する。重さは1.9キロ、バッテリー作業時間は1時間(ホットスワップ可)となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GX建機:ボルボが満を持して20tクラス“電動式油圧ショベル”を日本市場投入 GX建機認定を追い風に
ボルボ・グループ・ジャパンは、日本市場で3機種目のEV建機となる「EC230 Electric」を発売する。国交省のGX建機認定制度など日本で今後、建機EV化/電動化が普及することを見据え、ICT施工の機能も備えた需要の多い20トンクラスで本格拡販に乗り出す。 - 製品動向:建設業に特化したマーケットプレースを開設へ 福井コンピュータスマート
福井コンピュータスマートは、建設業に特化したマーケットプレースの立ち上げを計画している。顧客ニーズとパートナー企業をつなぐことで、建設業に参入するスタートアップやベンチャー企業に新たなビジネス機会を提供するとともに、顧客の利便性向上を図る。 - 産業動向:測量会社と建設会社のマッチングや実地トレーニングで中小建設業のICT導入を後押し、Atos
Atosは、中小の土木建設会社を対象に、ICT導入を後押しすべく、測量会社と建設会社のマッチングサイト、体験型のICT実習、建設コミュニティーサイトの3つの主要プロジェクトを展開していく。 - ドローン:写真測量解析アプリのUIを作業工程順/対話形式に刷新、エアロセンス
エアロセンスは、写真測量や基準点測量の解析クラウドアプリケーション「エアロボクラウド」のインタフェースを作業工程順の対話形式に全面刷新した。順番通りに必要な項目を選択し、入力することで、写真測量を解析できる。 - デジタルツイン:永平寺と清水建設が重要文化財19棟のデジタルツイン制作
清水建設は、開創から約800年が経過する福井県吉田郡の曹洞宗大本山「永平寺」で、重要文化財19棟の精緻なデジタルツインを制作した。 - 製品動向:ドローンで取得した画像から3D点群/3Dモデルを自動生成、AIアプリ開発プラットフォームの新機能
センシンロボティクスは、スマートデバイスやドローンなどで取得した画像から3D点群/3Dモデルを自動で生成する「SENSYN CORE Mapper」を、AIアプリケーション開発プラットフォーム「SENSYN CORE」に追加した。