東急建設、環境データを一元管理できるシステム開発 工種工法ごとのCO2排出量推定も可能:現場管理
東急建設はアイシーソフトが開発した環境データ一元管理システムに独自機能を追加し、運用している。工種工法ごとのCO2排出量推定から、竣工までのCO2排出量の試算にも対応し、環境関連データの把握/開示に関する業務を効率化する。
東急建設は2024年2月20日、アイシーソフトが開発した環境データを一元管理できるシステムに独自の機能をカスタマイズした「環境管理システム」を運用していると明らかにした。建設現場の業務効率化を推進することで、労働時間の削減を図る。
CO2排出量の工種工法ごとの推定や、竣工までの試算が可能
東急建設の環境管理システムは、建設現場で発生するCO2や産業廃棄物の排出量、エネルギー使用量など、複数の環境関連データを一元的に管理するWebシステム。2023年11月1日から運用を開始した。
東急建設では従来、環境データの管理について、各工事現場で個別に数値を把握し、データ別に構築された社内システムへ入力していた。CO2排出量を把握/推計するためには現場ごとの重機台数や稼働時間、納入した木材やコンクリートの量、燃料などを個別に管理するなど、現場での施工管理以外の業務負荷が高い状態にあった。
環境管理システムには、業務効率化を目的に、CO2排出量の推定機能と、工事見積もりデータを連携させる機能を独自に搭載した。
CO2排出量を推定する機能では、現場の重機データなどを個別に把握するのではなく、東急建設の過去工事データから工種工法ごとに設定した単位仕事当たりの係数を用いて算出する。今後、実績データを蓄積することで、推定の精度はさらに向上するという。
また、工事見積もりデータと連携させる機能を使うことで、竣工までのCO2排出量を試算できる。これにより排出量目標のモニタリングや排出量の少ない工法の選択など、現場におけるCO2排出量のさらなる削減も見込める。
データは支店や本社でも確認でき、全社集計の効率化、全社目標管理など環境に配慮した経営判断にも役立つ。
なお、環境管理システムは環境法規制データベースと連携しており、さまざまな規制もチェックできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン:天井裏など狭所空間で長時間飛行が可能な「天井吸着移動型ドローン」を開発、東急建設と都市大
東急建設と東京都市大学は、天井裏やピットなどの狭所空間で、気流の吹上げと天井吸着を維持した直線移動や旋回が可能な「天井吸着移動型ドローン」を開発した。天井吸着飛行で約30%の消費電力の削減効果と、気流の吹上げ利用で安定飛行に成功した。 - ICT:戸田建設など4社がレーザー投影墨出しの「Mechasys」へ出資 量産モデル展開を支援
戸田建設や東急建設など4社は、建設業/製造業向けのレーザーレイアウトシステムを開発するカナダのMechasys(メカシス)へ出資した。Mechasysのシステムが墨出し作業の課題解決につながるとして、日本国内での普及を促す考えだ。 - 緑化:東急建設、生産地が分かる緑化樹木をECサイトで販売 多摩川流域、関東圏から
東急建設は建物の外構向けに、生産地の確かな在来種の緑化樹木「チイキツリー」を販売するECサイトを開設した。事業者はチイキツリーを購入することで在来種の樹木による緑化が可能になり、生物多様性に貢献する姿勢をステークホルダーにアピールできる。 - デジタルツイン:鉄道工事現場をMatterportでデジタルツイン 東急建設が“2024年問題”対応の切り札に
東急建設は、建設業界の2024年問題打開に向け、建設現場を3D LiDARカメラで手軽にデジタルツイン化するMatterportのソリューションを本格導入した。 - 第8回 JAPAN BUILD TOKYO:AR技術でZEBの効果を可視化する「建築模型AR」を東急建設が開発
東急建設とARスタートアップのOnePlanetは、建築模型とAR技術を組み合わせてZEBの内部構造や全体像を可視化する「建築模型AR」を初公開した。 - ドローン:東急建設と都市大、ドローンの天井衝突を防ぐ回転翼を新発明
東急建設と東京都市大学は、屋内や構造物のドローン点検で、天井への衝突を防ぐため、圧力回復孔を搭載した回転翼を新発明した。新しい回転翼は、上壁近くでの推力上昇を抑制し、屋内環境下や構造物の近接点検で安定飛行を実現する。