万博「大阪ヘルスケアパビリオン」バックヤード棟に、エクソルが「OSAKA」の形で太陽光パネル設置:大阪・関西万博
エクソルは、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンバックヤード棟に、「OSAKA」の形に並べた“おもろい”を狙った太陽光発電システムを設置した。
太陽光発電システムの設計・施工・メンテナンスを全国に提供するエクソルは、2025年「大阪・関西万博」内に出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」に協賛し、パビリオンのバックヤード棟に、「OSAKA」の形に並べた太陽光発電システムを設置したと2023年11月末に発表した。
大阪ヘルスケアパビリオンが目指す“大阪のパワーを世界に発信”
大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をメインテーマに、地球環境問題の解決や子どもたちの豊かな未来社会の実現に取り組むための英知が世界中から集まる。地球規模の課題解決を目指すという開催理念は、エクソルが太陽光発電の普及拡大を通じて実現を掲げる事業理念「XSOLUTION」と共通していたため、太陽光発電システムの提供という形で協賛することになった。
今回、パビリオンのバックヤード棟の太陽光発電システムをOSAKAの文字の形で配置し、太陽光発電システムの存在感を高めるとともに、大規模イベントの万博で掲げるカーボンニュートラル実現には太陽光発電が不可欠だと多くの方への周知を目的としている。
通常と異なる設置方法とした理由をエクソルは、「大阪は“おもろい”ことやっているなと日本だけでなく世界にもクスっと笑っていただき、大阪ヘルスケアパビリオンが目指す“大阪のパワーを世界に発信”にも貢献したい」とコメントしている。
太陽光パネルの合計出力は16.4kW(キロワット)で、発電した電気は全て大阪ヘルスケアパビリオンで使用する。
パビリオンのテーマは「REBORN」。“「人」は生まれ変われる”“新たな一歩を踏み出す”という意味を込めている。万博を機に、自分自身の価値観や生きがいの発見や再認識、自己実現への意欲や意識の変革を促し、新たな自分への「生まれ変わり」に貢献する取り組みが展開される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 脱炭素:万博「カルティエ」パビリオン建設工事で建材のCO2排出を半減、大林組
大林組は、大阪・関西万博の「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」(発注者:リシュモン ジャパン カルティエ)建設工事で、低炭素型の鉄骨やコンクリートの活用、過去の万博で使用されたファサードのリユース、基礎鉄骨へのリース材採用などにより、通常の建設資材を使用した場合と比較して、CO2排出量を約50%削減する。 - 大阪・関西万博:大阪・関西万博「いのちの遊び場 クラゲ館」の制作をDNPが担当 中島さち子氏や長坂真護氏とコラボ
DNPは、大阪・関西万博の「いのちの遊び場 クラゲ館」の企画・制作を担当すると発表した。その一環で、テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏と美術家の長坂真護氏とのコラボレーションによる「ミドルクラゲ“海月(うみつき)”プロジェクト」が始動する。 - 大阪・関西万博:万博工事で竹中工務店がStarlink搭載の“移動する工事事務所”を試験導入
竹中工務店は、大阪・関西万博の工事現場で、迫る建設業2024年問題に対し、現場と工事事務所の往復を削減するべく、移動する工事事務所として、「牽引式オフグリッド型モバイルハウス」を導入した。 - 3Dプリンティング:3Dプリンタで高さ1.4mの土壁を出力 建設残土の循環をコンセプトに建築家・浜田晶則氏とLib Workが制作
建築家・浜田晶則氏は、注文住宅メーカーLib Workの協力を受け、3Dプリンタで高さ1.4メートルの土壁を出力することに成功した。 - 施工:「大阪・関西万博」イベントホール棟に竹中工務店が適用 CO2を8割削減したコンクリPCa部材
竹中工務店は、製造過程でのCO2排出量を80%以上削減したコンクリート「CUCO-建築用プレキャスト部材」を開発し、2025年に開催する大阪・関西万博のイベントホール棟の基礎部材に初適用した。 - Japan Drone 2023:“大阪・関西万博”会場で実証実験が進行中 風を見える化し、空飛ぶクルマの安全を確保するドップラー・ライダー
上空の風の速さと向きを3次元化するドップラー・ライダーで、空のインフラ構築を目指す、京大発ベンチャーのメトロウェザー。 - 第5回 建設・測量生産性向上展:万博工事で建機燃料をバイオディーゼルへ、建設施工分野の“GX”を提案する「西尾レントオール」
総合レンタル企業の西尾レントオールは、「第5回 建設・測量生産性向上展」で、建設施工分野の“GX”に寄与する電動ミニバックホウと、生産性向上につながる自社開発サービスも含めたロボットや建設ICTを多数紹介した。