顧客の要望に応じてカスタマイズする「感染症対策ユニット」の新型を発売、戸田建設 森ビルが火災時初動訓練を体験できるVRシミュレーターを独自開発 スマートデバイスで建機遠隔操作者の心理的負荷を見える化する手法を開発、熊谷組ら 清水建設がカーテンウォールの性能試験装置を開発、上空500メートルの気象環境を再現 熱中症やインフルエンザの発生リスクを見える化する物流施設を構築、大和ハウス工業ら 「光触媒除菌脱臭機」による感染弱者への感染症予防効果を確認、日大とカルテック 三菱地所らが駐車場管理クラウドシステムを構築、清算の電子化と非接触化を実現 現場単位で稼働する揚重機などのCO2排出量を算出する機能を「Buildee」に実装 AI図面積算「TEMOTO」利用者データで図面のデジタル化を分析 設計データから建物の騒音をクラウド上で予測計算し試聴可能な新システム、奥村組 建物の設備・ロボット・自動運転車の統合制御システムを技術研究所に構築、清水建設 建設現場で生じるCO2排出量の計測・集計をAIで行うシステム、大成建設 AIが建機オペレータの不安全行動を検知、建機災害を未然に防止 大成建設らが工場向け局所排気技術を開発、排気効率は従来比66%アップの約75%