ニュース
ドローン測量レベル4飛行を見据え、中山間地域でレベル3.5飛行の有効性を検証:ドローン
パーソルビジネスプロセスデザインとアジア航測は共同で、測量分野のドローンレベル4飛行を見据えたレベル3.5飛行の実証実験を実施し、技術的/運用的な有効性を確認した。
パーソルビジネスプロセスデザインとアジア航測は2025年11月26日、ドローン測量のレベル4飛行(有人地帯での補助者なし目視外飛行)の実現に向け、無人地帯での補助者なし目視外飛行にあたるレベル3.5飛行の実証実験を行ったと発表した。
実証を通じて、中山間地域や点検/測量分野の目視外飛行の可能性と、将来のレベル4飛行を見据えた技術/運用の有効性を確認した。
実証では、中山間地域の離陸場所から約3キロ離れた河川や砂防施設を対象に、レベル3.5飛行で写真を撮影し、取得したデータから3Dモデルを作成。操縦者や補助者が目視できない状態でも3Dデータ取得に必要な飛行ができることを確認した。
さらに、将来のレベル4飛行に必要な技術や環境の他、安全かつ効率的な飛行方法について検証を実施。実証で実践した機体制御技術や運用手法について、レベル4飛行での有効性を確認するとともに、レベルに応じた安全で効率的飛行を行うためには、通信環境や飛行ルート設計時のリスク評価/対策プロ設構築など事前の運用設計が不可欠との知見が得られた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
積算:建設業界の残土コスト問題を解決 「土量コスト計算機」無料公開、東海エアサービス
東海エアサービスは、建設業の残土運搬や処理コストの見積りを算出する計算ツールを無料公開している。体積を入力するだけで、ダンプ台数や運搬費、処理費といった残土コストを30秒ほどで算出する。
スマートメンテナンス:非地上系ネットワーク活用でダム管理を高度化、リアルタイムで遠隔監視
NTTドコモビジネス、ミライト・ワン、国際航業の3社は、非地上系ネットワークを活用したダム管理DX手法の開発実証を石川県珠洲市の小屋ダムで実施した。
ドローン:都心の高層ビル屋上でAIドローンの遠隔自動飛行実証、災害時の活用目指す
三井不動産とKDDIスマートドローンは、日本橋三井タワー屋上で大規模災害時を想定したAIドローンの遠隔自動飛行実証を実施した。屋上からの自動離着陸と上空からの広域映像の自動撮影により、災害時に日本橋周辺の状況把握に活用できるかを検証した。
ドローン:クマよけスプレー搭載ドローンを開発、遠隔噴射で操縦者の安全確保 テラドローン
テラドローンは、クマよけスプレー搭載ドローンを開発したと発表した。操縦者がクマに接近せずに上空から唐辛子スプレーを噴射できる仕組みで、住民や現場の安全確保と持続的なクマ対策に貢献する。
ドローン:自動充電ポート付きドローンで立坑内を3D測量、西松建設など
西松建設、五洋建設、KDDIスマートドローンは、自動充電ポート付きドローンを活用して立坑内の3D測量を実施した。周期的な飛行により、土量変化(進捗)の把握と出来形測量を組み合わせ、誤差±20ミリの高精度な出来形データの取得に成功した。
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025:5G×AIでインフラ老朽化問題を解決 NTTドコモが示す現場DXの実装モデル
NTTドコモビジネスとNTTドコモソリューションズは、「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」で、5GやAI、ドローンなどを活用して、現場の省人化や効率化を支える最新技術を多数紹介した。その中から、遠隔作業支援、水位監視、橋梁診断AIを取り上げ、現場DXの実装事例を紹介する。

