検索
ニュース

都心の高層ビル屋上でAIドローンの遠隔自動飛行実証、災害時の活用目指すドローン

三井不動産とKDDIスマートドローンは、日本橋三井タワー屋上で大規模災害時を想定したAIドローンの遠隔自動飛行実証を実施した。屋上からの自動離着陸と上空からの広域映像の自動撮影により、災害時に日本橋周辺の状況把握に活用できるかを検証した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 三井不動産とKDDIスマートドローンは2025年11月13日、避難訓練に合わせ、日本橋三井タワー屋上で大規模災害時を想定したAIドローンの遠隔自動飛行実証を実施した。

 屋上にSkydio製の自動充電ポート付きドローン「Skydio Dock for X10」と衛星通信サービス「Starlink Business」を設置。自動離着陸と上空からの広域映像の撮影により、災害時に日本橋周辺の状況把握に活用できるかを検証した。


屋上に設置したSkydio Dock for X10(左)、飛行状況(右) 出典:三井不動産/KDDIスマートドローンプレスリリース

実証実験のイメージ 出典:三井不動産/KDDIスマートドローンプレスリリース

 飛行範囲は日本橋三井タワー屋上内の垂直方向に限定。遠隔操作では地上通信網の断絶を想定し、Starlinkによる安定した通信環境が確保できるかも確認した。撮影では、建物の損傷、人流、道路状況などを自律飛行によって把握可能であることを確認した。

両社によると、都心の高層ビル屋上におけるAIドローンの遠隔飛行として日本初の試みだという。今後は他エリアへの展開も視野に入れている。

 三井不動産は、「日本橋再生計画 第3ステージ」において、ドローンを次世代モビリティと位置づけ、防災機能の強化に取り組んでいる。

 KDDIスマートドローンは全国に1000カ所のドローンポートを整備する構想を掲げており、遠隔操作による即応体制の確立を目指している。今後は、首都直下型地震などを想定した救助、復旧活動へのデータ活用や、関係機関との情報連携による災害対応力の向上が期待される。


ドローンの飛行制御画面と撮影画像 出典:三井不動産/KDDIスマートドローンプレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る