検索
ニュース

トンネル発破工事向けAI支援システム「BLAIVE」を開発、熊谷組山岳トンネル工事

熊谷組は、トンネル発破工事で、切羽観察から最適な発破パターンを導き出し、可視化するAI支援システム「BLAIVE」を開発した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 熊谷組は2025年10月15日、トンネル発破工事において、AI技術を活用して切羽観察から最適な発破パターンを導き出し、可視化する新システム「BLAIVE(ブライブ)」を発表した。


BLAIVEのシステム概要 出典:熊谷組プレスリリース

利用イメージ 出典:熊谷組プレスリリース

 BLAIVEは、地質評価に基づいて発破仕様の自動設計を行うシステム。地質評価データと設定余掘り量を入力することで、火薬量や穿孔本数、外周孔穿孔本数を算出し、発破パターンの最適化を図る。また、施工結果のフィードバックとAIモデルの継続的学習により、データに基づく継続的改善も行う。今回、道路トンネル工事において各種データを蓄積し、現場で運用可能な専用アプリを作成した。

 システムの特長は、AI技術による地質条件に応じた火薬量や発破パターンの提案、施工結果のデータ化や視覚的表示による可視化、ブラウザアプリでの簡単操作とリアルタイムな支援情報の提供など。現在は地質や断面積の異なる条件のトンネルで現場試行が進められており、熟練技術者との比較検証を通じて効果を確認している。

 新システムの導入により余掘り量低減効果や施工品質の向上が見込まれる。また、ノウハウのデジタル化により技術継承や若手技術者の育成支援にもつながるとしている。


亀裂の方向性評価とAI地山判定の例 出典:熊谷組プレスリリース

 今後は現場での実証を通じて導入効果の評価を進める。さらに将来の掘削作業の自動化を見据え、地山中の亀裂方向を考慮した評価、AIによる地山自動判定といった機能拡張により、評価の高度化を図る。施工時に発生する掘削ズリ量の適正化によるCO2排出削減や、重金属を含む土の処理量低減など、環境負荷の低減効果も見込んでいる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る