検索
ニュース

一般流通材で12m大スパンを実現、木造床組「T-WOOD Truss Floor」開発 大成建設木造/木質化

大成建設は、一般に流通している木材だけを使用した木質工法により、長さ12メートルの大スパン構造を実現する大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」を開発した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 大成建設は2025年8月4日、大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」を開発したと発表した。特注の大型部材を使わず一般に流通している木材のみを用いた木質構法で、長さ12メートルの大スパン構造を実現。オフィスや教育/研究施設などで、大規模な無柱空間を木造で構築できる。

「T-WOOD Truss Floor」
「T-WOOD Truss Floor」 出典:大成建設プレスリリース

部材数は従来比8割減、重量も約50%軽量化

 T-WOOD Truss Floorは、一般流通材を用いた大型CLT(直交集成板)と2×4材を主要構成材とした、大スパンに対応可能な軽量で汎用性の高い大型木造床組ユニット。2×4材による平行弦トラスをウェブ(腹材)に使用し、その上下を大型CLTのフランジ(上弦材、下弦材)で挟み込む構造を採用している。フランジ部の最大製造寸法は2.4(幅)×12(長さ)メートル)。部材数を大幅削減でき、スパンが長さ10メートルの場合、従来比で約80%の部材数削減、約50%の軽量化が可能になる。

 独自開発の端部補強金物で延長することで、最大寸法14メートルまで対応する。2×4材からなる平行弦トラスには、片面に剣山のような突部を持つ鋼板接合部補強金物「メタルプレートコネクター」を採用している。

 平行弦トラスは、直交方向に多くの開口部を有しているため、従来工法のように貫通孔を加工することなく、配管/配線を通すことが可能。平行弦トラス中央部に斜材を配置しない設計により、より大きな配管スペースを確保できる。

 T-WOOD Truss Floorは、埼玉県幸手市で建設中の大成建設グループ次世代技術研究所の研究管理棟(4階の床組)に適用する予定。大成建設は今後、建築物の木造化を求める顧客のニーズに対し、T-WOOD Truss Floorを提案し、適用拡大を図る。

メタルプレートコネクター
メタルプレートコネクター 出典:大成建設プレスリリース
「T-WOOD Truss Floor」の構成
「T-WOOD Truss Floor」の構成 出典:大成建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る