外部足場計画図の自動化システム発売、大規模修繕工事をワンストップ支援:現場管理
システムズナカシマは、ビル/マンションなどの大規模修繕工事業者向けに、外部足場の計画図作成を自動化する新システム「TRSII 足場」を発売した。既存の「TRSII 下地」「TRSII 拾い」にTRSII 足場が加わったことで、足場計画図の作成から劣化図による修繕箇所の可視化、塗装面や補修箇所の拾い数量積算まで、工事に関わる業務全体をワンストップで支援可能になった。
建設設備業向けCADソリューションを展開するシステムズナカシマは2025年6月2日、ビル/マンションなどの大規模修繕工事業者向けに、外部足場の計画図作成を自動化する新システム「TRSII 足場」を発売した。
新製品は改修工事総合支援システム「TRSII」シリーズの第3弾。既存の「TRSII 下地」「TRSII 拾い」にTRSII 足場が加わったことで、足場計画図の作成から劣化図による修繕箇所の可視化、塗装面や補修箇所の拾い数量積算まで、工事に関わる業務全体をワンストップで支援可能になった。
TRSII 足場は、枠組、単管ブラケット、くさび緊結式、次世代足場に対応し、平面部材の割付シミュレーションや立面図の自動作成機能を備える。足場設置届(労働基準法第88条)に必要な申請図面作成や、朝顔/壁つなぎの自動配置、部材数量の自動積算も可能で、業務効率化に貢献する。
「TRSII」シリーズは、ティスコの改修積算システムと、システムズナカシマのCADエンジン技術を組み合わせて開発した。TRSII 下地では外壁劣化図の作成と補修数量の積算を、TRSII 拾いではPDFや紙図面からの面積/長さ/個数の拾い出しや積算根拠表の自動貼付などに対応している。
販売は全国のOA機器商社や建材商社を通じた代理店経由で行い、初年度は約200社、300ライセンスの導入を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
建材盗難:“建材の盗難/詐欺/横領”を4つの守りで防ぐ、日本企業危機管理協会が開発した新サービス
日本企業危機管理協会は、急増する建材の盗難に対処すべく、警察OBの調査力と動産総合保険を組み合わせた日本初とPRする強力な資材防衛サービスを開始した。窃盗発生後に、民事とみなされ犯罪を証明するのが難しい場合でも、探偵業のパンダ探偵社が情報を収集して警察への届け出を支援する。製品動向:足場不要、高所での天井裏点検作業を効率化 天井点検口「CQT3型」発売
ダイケンは、足場を設置せずに高所での天井裏点検作業を可能にする天井点検口「CQT3型」を発売した。“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(32):BIM/CIMの歴史と本質を学会論文で振り返る【土木×ICTのBack To The Basic Vol.4】
日本の「BIM元年」となった2009年の「BIM元年」から早16年。現在では設計だけでなく製作や施工、さらに維持管理でのデータ連携が進み、ISO 19650が示すようにBIMのI(属性情報)を建設生産プロセス全体で、どうマネジメントするかが重要となっています。直近では国交省による補助金事業も、2025年度も継続されるなど、国を挙げてBIM/CIMを後押しする動きも本格化しています。そこで今回は、BIM/CIMの歴史を今一度振り返るとともに、土木分野での可能性を解説します。産業動向:鳶職人に特化した求人サイト「Tobira」全国展開 掲載費や成功報酬は無料
タカミヤは、鳶職人に特化した無料求人サイト「Tobira」の全国展開を開始した。求人掲載費や採用時の成果報酬は完全無料で、建設会社と鳶職人の双方にメリットがある。メタバース:除雪作業と足場組立のメタバース型安全教育コンテンツ公開、長岡技術科学大学
長岡技術科学大学は、除雪作業と足場組立のメタバース型安全教育コンテンツを公開した。現場管理:建設現場の機械予約管理をデジタル化、分析機能で低稼働機械の早期返却促す
Archは、建設現場の機械予約をデジタル化する「Arch QR機械予約」を正式リリースした。Arch既存サービスで建機レンタル品の管理を効率化する「Arch レンタルプラットフォーム」、機械/足場の安全管理を一元化する「Arch 安全セーフティ」とも連携する。