鳶職人に特化した求人サイト「Tobira」全国展開 掲載費や成功報酬は無料:産業動向
タカミヤは、鳶職人に特化した無料求人サイト「Tobira」の全国展開を開始した。求人掲載費や採用時の成果報酬は完全無料で、建設会社と鳶職人の双方にメリットがある。
仮設機材の開発/製造を手掛けるタカミヤは2025年3月、鳶職人に特化した無料求人サイト「Tobira(トビラ)」の全国展開を開始した。
建設業界は熟練職人の高齢化や後継者不足により、人手不足が深刻化している。国土交通省の発表によれば、2022年の建設業就業者数は479万人で、1997年のピーク時から約30%減少。さらに「2024年問題」に伴う時間外労働の上限規制で、工期の延長や施工スケジュールの調整が難しくなるだけでなく、人手不足による建設会社の廃業が増加も懸念されており、一部地域では建設プロジェクトの進行が滞るケースも出ている。
こうした課題に対し、タカミヤは2024年2月から関西エリアで鳶職人に特化した無料求人サイトTobiraの運用を開始。今回、多くの企業や求職者からの好評を受け、全国展開を決定した。
求人掲載企業は、求人掲載費や採用時の成功報酬が不要で、鳶職人専門サイトのために求める人材へ直接アプローチ可能だ。求職者にとっては面倒な登録なしで鳶職人向け求人のみを探せ、企業へ直接問い合わせやエントリーができる。
タカミヤは、2024年問題や2025年の崖に対応するべく、建設DXソリューション群「タカミヤ プラットフォーム」を提供しており、Tobiraはその一つとなる。他にも、仮設機材の24時間Web注文などのプラットフォームポータル「OPERA」、顧客が購入した足場機材の管理や整備を代行する「OPE-MANE(オペマネ)」、次世代足場「Iqシステム」のリアルタイムマーケット「Iq-Bid」、3Dレーザースキャナーで仮設工事の設計を効率化する「タカミヤのBIM/CIM」などを展開している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
メタバース:除雪作業と足場組立のメタバース型安全教育コンテンツ公開、長岡技術科学大学
長岡技術科学大学は、除雪作業と足場組立のメタバース型安全教育コンテンツを公開した。調査レポート:「建設業で2024年問題は3割が未対応、2025年の崖を6割が認識せず」タカミヤが実態調査
タカミヤは、建設/仮設業界が直面する「2024年問題」と「2025年の崖」について実態を調査した。「2024年問題」について、従事者の半数以上(51.3%)が認識不足と回答。老朽化したITシステムや人材不足、デジタル化の遅れが発生する「2025年の崖」は、6割以上が認識しておらず、約半数が「対策を講じていない」ことが分かった。現場管理:建設現場の機械予約管理をデジタル化、分析機能で低稼働機械の早期返却促す
Archは、建設現場の機械予約をデジタル化する「Arch QR機械予約」を正式リリースした。Arch既存サービスで建機レンタル品の管理を効率化する「Arch レンタルプラットフォーム」、機械/足場の安全管理を一元化する「Arch 安全セーフティ」とも連携する。建設産業構造の大転換と現場BIM〜脇役たちからの挑戦状〜(9):BIMで未来を切り拓いた地方ゼネコン 盛岡の「タカヤ」が描く、次世代の建設プロセスとキャリアビジョン
筆者は第6回「現場BIMの活用例 Vol.2」で、「ゼネコンはフロントローディングで、BIMパラメーター情報を登録し、専門工事会社と連携する『データ主導型のワークフロー』を構築するべきではないか」と提言した。この視点は、特に地方ゼネコンにおいて、生産性向上と技術革新の鍵となるだろう。今回は、具体的な事例として、岩手県盛岡市のタカヤによるBIM活用を紹介する。その挑戦は、地方ゼネコンのBIM活用の可能性と、建設プロセス変革への道筋を示している。安全衛生:「南海トラフ巨大地震」に屋外現場でも備えを 緊急地震速報パトランプ発売
政府の地震調査委員会は2015年1月15日、南海トラフ巨大地震の発生確率を今後30年以内で80%に引き上げた。2025年は阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えることもあり、巨大地震への備えの需要は高まっている。そうした中、建設現場向けのDXソリューションを展開するGRIFFYは巨大地震発生時に屋外でも安全を確保する機器として、緊急地震速報を受信すると回転灯と音声で知らせるパトランプ「パトロイド・震」を発売した。FM:建設現場でも導入された清掃ロボット技術で社会課題に挑む 環境配慮型のクリーナーも発売、ケルヒャー
ケルヒャー ジャパンは、人手不足など日本国内の社会課題にも対応する業務用清掃製品を展開している。建設現場でも導入実績がある床洗浄ロボットや中型のロボットバキュームクリーナーなどのラインアップに加え、新たに本体に再生プラスチックを使用した環境配慮型の業務用ドライクリーナーを開発した。