ニュース
横浜の歴史的建造物「横浜郵船ビル」をホテルに改装、2026年秋竣工:リノベ
神奈川県横浜市の歴史的建造物「横浜郵船ビル」が、ホテルへ生まれ変わる。日本郵船とPlan・Do・Seeは2025年5月、同ビルのコンバージョン工事に着手。竣工は2026年秋を予定している。
日本郵船とPlan・Do・Seeは2025年5月7日、神奈川県横浜市の歴史的建造物「横浜郵船ビル」のホテルへのコンバージョン(改装)工事に着手した。竣工は2026年秋を予定しており、完成後は宿泊、レストラン、バンケット機能を備えたホテルとしてPlan・Do・Seeが運営する。
横浜郵船ビルは日本郵船創業50年を記念して1936年に完成。正面に並ぶ16本のコリント式列柱が特徴的な古典主義様式の建物だ。2003年には1階部分を「日本郵船歴史博物館」として改装し、市民に親しまれてきた。今回の計画では歴史的価値のある外観を保存しつつ、内部をホテル仕様へ改修する。
事業は2023年から新交流の海岸通り地区再開発の一環で、周辺のオフィスや商業施設と連動したエリア活性化を図る。
建物は、敷地面積は5507.14平方メートル、延べ床面積は7163.25平方メートルの地上4階建て。土地と建物の所有者は日本郵船、施工は岩田地崎建設、設計はJPプロパティーズ 一級建築士事務所が担当する。内装デザインをHBA、設備設計を総合設備コンサルタント、構造設計を織本構造設計が手掛ける。
Plan・Do・Seeは国内外46拠点でホテルやレストランを展開し、歴史的建造物のリノベーションにも実績を持つ。Plan・Do・Seeのノウハウと日本郵船とのシナジーを最大化し、地域に新たな価値を創出する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
リノベ:コンセプトは「ビルを百年使う」、丹青社が築50年超の旧耐震ビルをフルリノベ
丹青社は、東京都中央区東日本橋で築50年を超える旧耐震ビルをフルリノベーションし、「リブラ東日本橋」としてオープンした。既存構造体を残したまま耐震補強を施し、電気や空調、給排水などの設備、内外装を刷新している。リノベ:築48年の社宅が一棟丸ごとZEH水準の賃貸マンションに再生、奥村組
奥村組の築48年の社宅をリノベーションした全住戸ZEH水準の賃貸マンション「OC RESIDENCE R NISHINOMIYA OGO」が竣工した。リノベ:コクヨが既存ビルの再生収益化プロジェクト開始 蔵前の8階建てビル取得
コクヨは不動産の企画からリノベーション、運営までを自社で手掛ける既存ビルの再生収益化プロジェクトを開始した。リノベ:奥村組の全国6棟の社宅を改修、賃貸住宅として再生/収益化
奥村組とリノベるは、奥村組が所有する全国6棟の社宅を改修し、賃貸住宅として再生/収益化する。6棟は全て2025年3月までに竣工予定。リノベ:コクヨが「自社ビル一棟まるごとリノベ」を提供、空間構築の提案から運営まで支援
コクヨは、企業などが保有する築後数十年が経過した中小規模の自社ビルを対象に、「自社ビル一棟まるごとリノベーションサービス」の提供を開始する。新築建て替え時と比較して、建築費のみの予算は約半分程度の坪80万円から、また設計/工事期間は約1年程度の短縮が可能で、CO2排出量の大幅な削減にもつながる。リノベ:再生建築で「COERU 渋谷道玄坂」と「COERU 渋谷イースト」を改修、東急不動産
東急不動産の「COERU 渋谷道玄坂」が竣工し、「COERU 渋谷イースト」も2024年10月に完成する予定だ。ともに再生建築研究所が設計し、再生建築の手法を用いた第1弾、第2弾の施設として、既存建物を解体することなく、建物を適正化する過程で環境性能の向上や執務環境の改善など、時代に即した機能を更新した。