ニュース
建設現場向けポータブル蓄電池開発 9.3kWh、100V/200V同時出力:製品動向
西尾レントオール、タメルラボ.、新トモエ電機工業の3社は、建設現場や屋外イベントなどに対応するレンタル用ポータブル蓄電池「TL-9000N2-D」を共同開発した。Wインバーター搭載で100V/200Vの同時出力が可能だ。
西尾レントオールは2025年4月1日、タメルラボ.、新トモエ電機工業と共同で、レンタル用ポータブル蓄電池「TL-9000N2-D」を開発したと発表した。建設現場や屋外イベントなどで活用でき、小型電動建機の非常時充電にも対応する。
TL-9000N2-DはWインバーター搭載で100V/200Vの同時出力が可能だ。出力はそれぞれ3kW/7kW、電池容量は9.3kWh。重さは61.65キロで電源取り出し口は、AC100V(15A)×2、AC200V(35A)×1、USBポートを備える。
TL-9000N2-Dは、現行の「TL-6000N」と共に2025年3月からレンタルの取り扱いを開始した。TL-6000Nは100V専用モデルで、出力3kW、電池容量6.2kWh、重さ35キロ。電源取り出し口はAC100V(15A)×2とUSBポートを搭載している。
いずれもキャリーバッグ形状で可搬性が高く、宅配便での輸送にも対応。西尾レントオールの全国400カ所以上の拠点でレンタル可能だ。従来の発電機と比較して一酸化炭素中毒のリスクを低減し、排ガスの臭いが発生せず、騒音レベルを抑えて作業環境を改善する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
プロジェクト:開業20年を迎えるTXの始発駅に、大和ハウスが駅直結の複合施設オープン
つくばエクスプレス「つくば」駅周辺で大和ハウス工業が建設してきた3棟の複合施設が完成した。2025年8月に開業20年を迎えるつくばエクスプレスの始発駅として、駅周辺の大和ハウスグループが運営する商業施設やビジネスホテルなどともに、オフィス勤務者で約500人、商業施設の来場者で年間約50万人の賑わい創出を見込む。導入事例:関電不の分譲マンションに、停電時でもエレベーターが14時間稼働するV2Xシステム導入
関電不動産開発が大阪府交野市で計画している新築分譲マンション「シエリアシティ星田駅前」に、日立ビルシステムが開発した「V2Xシステム」を全国初導入する。V2Xシステムは太陽光発電で電気自動車や蓄電池を充電し、停電時でも蓄電した電気でエレベーターが利用ができる。プロジェクト:船橋市のJR社宅跡地4.5万m2の再開発が始動 高さ緩和などで1000戸超の住宅を整備
JR東日本と東急不動産HDが、船橋市市場一丁目のJR社宅跡地で計画している街づくりが本格始動する。構想では敷地面積約4万5400平方メートルに、総戸数1000戸超の住宅や商業施設などを整備する。着工は2025年8月、完成は2028年12月の予定。ロジスティクス:横浜に『ZEB』取得の「スマートエネルギー倉庫」が完成、延べ13.7万m2 三井不動産
三井不動産とENEOS不動産が神奈川県横浜市で開発を進めていた「三井不動産ロジスティクスパーク横浜新子安」が竣工した。延べ床面積は13万6717.67平方メートル。『ZEB』認証とCASBEE横浜Aランクを取得している。ZEH:『ZEH-M』分譲マンションが世田谷に完成、東京建物
東京都世田谷区で、『ZEH-M』基準に適合する東京建物の分譲マンション「Brillia深沢八丁目」が完成した。省エネと創エネを組み合わせることで、住棟全体のエネルギー消費量を101%削減した。プロジェクト:名古屋で延べ5万m2のマルチテナント型物流施設着工、2025年12月竣工 シーアールイー
シーアールイーは、愛知県名古屋市でマルチテナント型の大型物流施設「ロジスクエア名古屋みなと」を着工した。2025年12月末の竣工を予定。延べ床面積は4万9901.24平方メートル、S造4階建てで最大4テナントに分割賃貸が可能だ。