清水建設がオプティムのスマホ測量ソリューションをコーポレートライセンス契約:導入事例
清水建設は、オプティムの高精度3Dデータを取得できる測量と業務効率のアプリ群「OPTiM Geo Scan」で、5ライセンス以上の年間契約となるコーポレートライセンスの採用を決めた。伴走型サポートやレンタルスキームなどを決め手に挙げている。
オプティムは2024年12月、建設現場向けモバイル統合運用ソリューション「OPTiM Geo Scan」のコーポレートライセンスを清水建設が導入開始したと発表した。
測量アプリの枠を超え新しい標準インフラとして評価
Geo Scanは、3次元測量やGNSS測量、数量計算、図面作成、3次元設計データ作成などが可能な測量と業務効率化のアプリ群だ。5ライセンス以上の年間契約をコーポレートライセンスとして提供している。
複数ライセンスを導入した場合、各現場での必要機器等の調達や資産管理、活用状況の把握や技術的なフォローなどの煩雑さが課題となる。そのため、コーポレートライセンス向けに伴走型で、各現場で必要な機器や位置情報補正サービス、データ通信などの調達や実装、技術的な支援までを遠隔、または直接現場でサポートする。必要な機器は購入ではなく、レンタルなので契約企業の資産管理が不要となる。
清水建設の土木部門では、現場の効率化や省力化を目的に、2022年2月にGeo Scanを採用しており、2年半で国内全地域や海外23以上の現場で、工種や発注者問わず幅広く使用している。今回のコーポレートライセンス導入に至った理由としては、「Geo ScanはCADソフトやOffice製品のように、建設業界の新しいインフラになっていく」と評し、製品コンセプトや導入実績、伴走型サポート、デバイス調達や資産管理を伴わない機器のレンタルスキームを挙げている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
スマートコンストラクション:追尾性能が2倍にアップ トプコンの新型トータルステーション2シリーズ
トプコンは新開発の「Silky Drive技術」を搭載したトータルステーションとして、「GT-1500/700」シリーズと「iX-1500/700」シリーズの2ブランド計8製品を発売した。追尾性能と旋回スピードが従来機よりも向上し、測量作業が迅速化に行える。ドローン:屋内3D点群スキャンドローン「Rangle6」開発着手、2025年6月に実運用開始
国産ドローンブランド「Rangle」を展開するDRONE SPORTSは、LiDAR搭載で屋内の非GPS環境で3D点群スキャンを可能にする新型機「Rangle6」を開発中だ。2025年2月下旬からのテスト運用を経て、2025年6月の提供開始を予定している。ドローン:遠隔監視ドローン×3D点群データ自動作成で土量管理を省人化、手動測量の20分の1に ミライト・ワン
ミライト・ワンと西武建設は、遠隔監視ドローン「Skydio Dock for X2」と3D点群データの自動作成により、土量管理の省人化、迅速化を実現した。土量管理の作業時間を手動測量に対して20分の1、従来のドローン測量に対して4分の1に短縮する。“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(29):ロボットカーレースが転機となった「SLAM」は何がスゴイ?【土木×ICTのBack To The Basic Vol.2】
自動運転やAGVをはじめ、建設業界でも運搬ロボやドローンなどの用途で使われている「SLAM」。Simultaneous(同時に起こる) and Localization(自己位置推定) Mapping(地図作成)の略で「位置推定と地図作成を同時に行う」を意味します。位置推定と地図作成を同時に行うとはどういうことでしょうか。今回は、米国防高等研究計画局のロボットカーレースで広く知られるようになったSLAM技術を改めて解説します。i-Construction 2.0:2024年度インフラDX大賞に福留開発 内製化でICT活用、3Dプリンタで護岸パネル作成
国土交通省は2024年度インフラDX大賞「工事/業務部門」の国土交通大臣賞に、福留開発による「令和4〜5(2022〜2023)年度 仁淀川中島地区下流護岸外(その1)工事」を選定した。完全内製化による全面的ICT活用や3Dプリンタを活用した擬石型曲線護岸パネル導入などの取り組みを評価した。第3回「建設人材育成優良企業表彰」:建設業の人材育成優良企業、大和ハウス工業や鹿児島の地場コン ヤマグチなど4社が国交大臣賞に選定
第3回「建設人材育成優良企業表彰」の国土交通大臣賞に、小川工業、東亜グラウト工業、大和ハウス工業、ヤマグチの4社が選出された。CCUSの活用や処遇改善により建設産業の担い手の確保と育成に取り組む受賞各社を紹介する。