大東建託が電子施工管理システムの販売開始、まず協力会社向けに 導入しやすい価格で提供:施工管理
大東建託は、建築工事の受発注や施工体制台帳をデジタル化できる施工管理システムを開発し、協力会社を対象に先行販売を開始した。
大東建託は2025年1月20日、協力会社を対象に、建築工事の受発注や施工体制台帳をデジタル化する電子施工管理システム「TAKUMI Builders Connect(タクミ ビルダーズ コネクト)」の先行販売を開始した。一般販売は2025年4月開始を予定している。
電子受発注/施工体制台帳作成の2つ機能を提供
建設業界では人手不足などを背景に、業務効率化に向けたDXが急務となっている。しかし、特に元請けから工事注文書を受け取る中小建設業者では、デジタル人材の不足やコスト負担を理由にデジタル化が遅れており、業界内でも格差が広がっている。この状況に対し大東建託は、20年以上にわたって開発/改良を進めてきた自社システムをベースに、導入しやすい価格設定でTAKUMI Builders Connectの販売を開始した。
TAKUMI Builders Connectは、見積書/注文書/請求書/作業員名簿の管理機能に加え、下請契約台帳や施工体系図の作成支援など、施工体制台帳に必要な書類のデジタル管理が行える。受発注を効率化する基本機能の「電子受発注」と、下請け業者との契約内容を記録した下請契約台帳デジタル化機能などを有するオプションの「施工体制台帳作成支援」の2つの機能が利用できる。
電子受発注のみの利用は初期費用2万円から、月額費用は1アカウントで最大10社とやりとりする場合(10IDまで)980円、最大50IDまで1980円、最大100IDまで3480円。オプション機能を付加する場合、初期費用8万円から、月額費用は100IDまで1万9800円、以降はID数に応じた従量課金制となる。価格は協力業者向けのもので、一般建設業者様向けの料金プランとは異なる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 顔認証:大東建託が全国約200支店に顔認証入退室システムを導入
大東建託は、全国約200支店に顔認証入退室管理システムを導入する。カメラに顔を向けるだけでオフィスへの入退室がスムーズに行える。大東建託の試算によると、管理にかかる時間を年間で約2748時間削減できる見込み。 - 不動産テック:賃貸不動産取引向け電子契約サービスを販売 大東建託で契約率8割弱アップ
大東建託グループのキマルームが、賃貸不動産取引向けの電子契約サービス「キマルーム Sign」の販売を開始した。物件公開、入居申込、入居審査、付帯申請、IT重説、電子契約といった機能を搭載している。 - 脱炭素:CLT使用量を2028年までに8倍へ、大東建託が住宅の脱炭素促進 新商品開発や大工教育も
大東建託は、2028年までにCLT使用量を現在の8倍に増やす。今後は利用拡大に向けた新商品や新仕様の開発に加え、安定した施工体制を構築するための大工教育なども実施する。 - AI:若手営業担当者を「AI課長」が育成、大東建託が台本型ロールプレイングに導入
大東建託は2024年10月中旬から、AIを活用して若手営業担当者の育成や営業活動を支援する独自システム「AI課長」の第1弾として、「AIロールプレイング(台本型)」を導入する。研修時のロールプレイングで管理職や先輩社員が担っていたオーナーの役割をAIに置き換え、時間や場所の制約を受けることなく個人のタイミングで学習できるようにする。 - スマート化:大東建託が賃貸住宅に「見守り機能」を試行導入 トイレのドアで異常を検知
大東建託は、南首都圏/中京/京阪神の管轄エリアの賃貸住宅に、見守り機能を追加したホームセキュリティサービスを試行導入する。 - 安全衛生:熱中症ゼロの継続を目指す大東建託のIT活用 ウェアラブル端末や独自アプリを導入
大東建託は、施工現場での熱中症対策に取り組んでおり、2020年以降の熱中症重症化件数はゼロとなっている。主な対策としては、ライブカメラの設置をはじめ、現場の情報共有が可能な「匠アプリ」導入、熱中症指数計の全施工現場への配備など。